浮洲淳子の 女子ホノルルマラソン

 はじめに シューズとウェアを選ぶ

ここ数年来のランニングブームで、今まで関心がなかった方の中にも、ちょっと走ってみようかと思う方が増えたのではないでしょうか。
まず、思い立った時に何をすれば良いのでしょうか?

一番に行う事は、ランニング用のシューズとウェアを用意する事です。

着の身着のまま、今持っている運動靴と、Tシャツやジーンズでも良いのでは?

最初から、走り続ける自信も無いのに、いかにも走るという格好は恥ずかしい!と思う方もいるかもしれません。

しかし、ランニングにおいて何よりも重要なものは、シューズに他なりません。
そして、初心者こそ、長い時間を快適に走る為には、ランニング用のウェアを着用する事がお勧めです。

■シューズの選び方について

現在、様々なメーカーから多数のランニングシューズが発売されています。
どのメーカーも半年ごとに新しいタイプやデザインの商品を入れ替えています。
売り場に行ってもどのシューズを買ったら良いか迷うと思います。
一番良いのはランニング経験者と一緒に出来るだけ多くのメーカーの商品を扱っているスポーツ専門店に行く事だと思います。
知り合いに、ランニング経験者がいなければ、知識のある販売員のいる店を探す事です。
良い販売員は、決まったメーカーのシューズだけ勧める事はありません。
相談しても、あまり話しを聴かず、決まったメーカーの商品しか勧めない人は要注意です。

どのメーカーのどのシューズが良いかは、その人の足の形やランニングのレベルによって違います。
試し履きする前に、専用の計測器で足のサイズを計測してもらうと良いでしょう。
実際に自分が思っていたサイズと違う場合もあります。また足の幅も測る事によって、自分に合うメーカーを探しやすくなります。



初心者向けのシューズとして一般的な目安は、クッショニングが良く重量が重めのものという事です。
長距離を走るのには、出来るだけ軽いものが良いのでは?と思われる人が多いかと思いますが、それは間違いです。
走るという行為は脚に大きなダメージを与えます。
初心者は、走る為の筋肉が良くついていないので、より多くのクッションで足へのダメージを軽減する必要があるのです。

価格はおおよそ1万円が目安になります。
高いと感じられるかもしれませんが、ランニングをする上で一番費用をかけるべき所と言えます。

サイズについては、1.5〜2cm大きめのものを選びます。
長時間走っていると足はむくみます。
ジャストサイズを選んで長い距離を走ると、つま先がきつくなり、爪の間がうっ血して血豆が出来てしまう場合があります。

■ウェアの選び方について

スポーツウェアであれば、構いませんが、素材としては、メッシュなど軽くて速乾性のあるものがお勧めです。

フィットネスウェアなどは、可愛いデザインのものが多いのですが、中には綿素材のものもあるので、そういったものは、長時間汗をかくランニングには向きません。
汗冷えして、風邪をひいたり、腹痛の原因にもなります。

夏は、半そでシャツにハーフパンツ、ハーフスパッツ、女性用としては、ランニングスカートや、ランニングドレスもあります。
日差しよけにキャップかサンバイザーがあった方が良いでしょう。

秋から冬にかけては、シャツをロングスリーブや保温性の高い素材ものに変えて、上下に、ウィンドブレーカーとオーバーパンツを履きます。
走ると風が当たるので、手袋は必需品です。
ニットキャップ、ネックウォーマーは、脱着によって温度調整がしやすいのであると便利です。

走り始めに、夏は涼しく、冬は暖かくする事が、大事です。
特に冬は走り始めて暑くなってきたら着ているものを徐々に脱いでいくようにします。

さらに、女性の場合は、インナーウェアもランニング用に揃えましょう。
トップス、ショーツともに普通のランジェリーよりも、伸縮性、速乾性に優れて着心地の良いものが多数販売されています。

ウェアについては、シューズのようにどのメーカーが良いか厳密に悩む必要はありません。ランニング用に販売されているものであれば、デザインや好みで選んでもまず、大丈夫だと思います。
最近では、ファストファッションメーカーでも機能性の良いウェアを取り扱っています。
価格もリーズナブルです。

ソックスもランニング用のものがお勧めです。
薄くて足にフィットするものを選びましょう。
5本指タイプのものもありますが、人によっては合わない場合もありますので注意してください。足の指を開く事が苦手な人は、強く指の間が擦れるので、あまりお勧めできません。

■ウェア、シューズの着用時の注意

シューズを履く際に靴ひもは、きつすぎないように結びます。
但し、結び目は緩いと走っている最中にほどけてしまうので危険です。
蝶結びをした後に、輪の部分を堅結びにするとほどけづらくなります。

長時間走っていると、足とソックスの間や、ウェアやインナーと皮膚の間が擦れて、痛みが出てくる場合があります。
あらかじめ、皮膚とウェアまたはソックスがこすれそうな部分に、白色ワセリンを塗っておくと、擦れを防止する事ができます。
薬局で販売していますので、買っておくと便利です。

自分にあったランニングシューズと気にいったウェアをそろえる事が快適で楽しいランニングを始める第一歩になります。

走り方・練習方法
シューズ ウェアー
食事 体のケア
走る場所
ランニングランニングサークル
ホノルルマラソンのすすめ
 


TOP
Copyright (C) Momona All rights Reserved.