Momona Running School |
サブ3必達コース |
 |
|
スクールの特徴 |
サブ3を達成するまでサポートします!! |
心拍数計測を用いて科学的にサブ3達成をサポートします!! |
基本的には月2回の実地指導 |
必要に応じて電話やOn-lineで具体的な指導を行う |
選手とコーチと、マンツウマンに近い指導でトレーニングを行います |
目標を設定して、その目標に対して確実に達成できるように科学的にランニングトレーニングを行っていく指導です |
|
下記に進め方を書いていますが、実際には個別の指導なのでその方に一番適した指導を行っていきます |
また、申込者の希望や考え、あるいは生活環境等も考慮に入れて柔軟に対応していきます |
|
進め方 |
|
①メニュー作成 |
目標に向けたメニュー |
大きく大会までのメニュー (長期メニュー) |
3ヶ月ごとのメニュー (中期メニュー) |
毎月のメニュー (月間メニュー) |
|
②ミーティング(電話あるいはline) |
トレーニング内容、当日の結果と翌日の内容 |
|
③ランニングフォーム |
月に2回、駒沢公園、大阪城公園で行います |
|
④メンタル・カウンセリング |
毎週、その時の状況に合わせて行います特に大会前1週間は集中的に行います |
|
⑤体重管理 |
メンタルトレーニングの一環としても行います |
|
⑥プログラム終了後は日本ジョギング協会認定指導員3級の資格が授与されます |
|
|
コーチの役割 |
本格的なトレーニングをするための身体作り |
ケガを防ぎ、トレーニングを耐えられる身体作りを担当者 |
サブ3達成のための技術、練習計画、作戦、メンタルを指導する |
|
|
スクール概要 |
①月2回、練習会でフォームを中心としたスクール開催 |
練習会に参加できなかった日の補講を行います |
月ごとにテーマをもって取り組みます |
フォームチェックや補強運動、定期記録会を実施します |
心拍数による走る体つくり |
②メンタル・カウンセリングや練習アドバイスなどを行います |
週1回、リモート(電話、lineなどで)で個別対応いたします |
③月ごとの個別練習メニュー作成 |
④夏合宿と、秋合宿の開催希望者のみ参加 |
⑤走れる体づくりを行う補強運動を実施 |
⑥サブ3達成のための役立つ情報配信 |
⑦大会直前のコンディション方法などアドバイス |
|
|
 |
|
|
一般社団法人日本ジョギング協会 |
|
|
|
問合せ |