SKです。
斉藤コーチ、津金さんはじめトレーナーの皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、お世話になりました。
2回目のホノルルマラソンも思い出深いツアーになりました。
今回モモナツアーで初めて斉藤コーチと一緒にゴールすることができました。
大勢でにぎやかにスタートし、暑さと疲労で苦しくても励ましあい、笑顔でゴールするというモモナの原点を体験でき満足感で一杯です。
そこには一定のペースを守って走り続ける毎週の練習会、正しいフォームを身につけコースを知る合宿がベースにあることも良く分かりました。
また、ゴールの達成感と共にテントで待つ間、ゴールを目指すランナーをゲートの前に応援に行きました。
拍手、手を振り、声をかけても応えられないほど限界でもゴールを見つめ前に進むたくさんの姿がありました。
その姿にちょうど一年前、共に苦しみながらゴールした仲間のことや、マウイでずっとゴールを待ち続けてくれた人達のことが思い出され、
今までの経験に合わせ、改めてマラソンの素晴らしさを感じる時間が持てたことも良い思い出になりました。
気候が変わることのコンディション調整やタフで混み合うコースは何度経験しても苦しいものですが、
だからこそホノルルは挑戦し続ける価値のある大会なのでしょう。
ホノルルマラソンの魅力を再発見してこれからも走り続けていけそうな気持ちになりました。
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルでは、お世話になりました。
今日無事に日本に戻って来ました。
3婆さん?いや違うな3人娘共々今回のホノルルマラソン参加し
無事に完走出来て嬉しかったです。
いい思い出になりました。
次回は違う場所で参加出来たらいいかなって思います。
また駒沢公園の方にも顔を出したいと思います。
齋藤さんはじめ、津金コーチその他のスタッフの方々にもよろしくお伝え下さい。
三人の代表としまして心からお礼申し上げます、ありがとうございました。
HR
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルマラソン完走は昔からの夢でした!!
その夢がこんなに早く実現してしまうとは思ってもいなかったので
今嬉しいのと終わってしまってさみしいのとで複雑な気持ちです。
ホノルルマラソンに参加すると決めたのは今年の8月。
社会人になったらいつ出れるかわからないし、体力が一番ある今がホノルルマラソンに出るチャンスだ!と思い、友達と参加を決めました。
練習会や合宿、親睦会など参加したかったのですが、
部活で毎日忙しく結局一度も参加できないまま日本を出発しました。
確実に練習不足で、最高でも12kmぐらいしか走ったことがなかったので
フルマラソンを本当に走りきれるのか不安でいっぱいでした。
でもいざ本番、走ってみるとイルミネーションや海、朝日、虹が本当にキレイで
周りの応援なども嬉しく、マラソンを楽しんでいたら42.195kmなんて
自分でも驚くほどあっという間でした。
マラソンスクワットとテーピングのおかげか、しんどいと感じることもあまりなく、
最後ゴールが見えたとき、もう終わっちゃうのかぁとさみしくなっちゃいました。
ゴールする直前で思わず涙があふれてきて、最後は友達と手をつないでの感動のゴールでした。
初めてのフルマラソン、貴重な経験ができ、最高の思い出になりました。
最後まで楽しく走れたのは、トレーニングや色々な指導をしてくださった
斎藤さんやトレーナーさん、走っている時に励ましながら楽しませてくれたmomonaのみなさんのおかげです。本当に本当にありがとうございました☆
たくさんの素敵な人、momonaと出会えて本当によかった!!
またいつか必ずホノルル帰ってきま*21歳 女子大生*
--------------------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。昨日帰国しました。
ホノルルではとても楽しく過ごすことができありがとうございました。
やはり走り終わったあとのマッサージは最高でした。
来年もまた参加すべく仕事もトレーニングもマネージしますので、
よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは!
ハワイでお世話になった女子大生の杉野です。笑
今回、斎藤さんにはマラソンだけでなく、ドライブで色々な場所に連れて行って
いただいたりと大変お世話になり、ありがとうございました。
5日間の滞在中、毎日充実していて本当に楽しかったです☆
初めてのマラソンも斎藤さんのおかげで楽しく完走することができ、
最高の思い出になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
お世話になったmomonaのスタッフ、トレーナーさん、その他のみなさんにも
よろしくお伝えください。
またいつか、momonaのみなさんにお会いしたいです★
SY
--------------------------------------------------------------------------------------------------
2010ホノルルマラソン感想文
今年の年頭に誓ったテーマは「不可能と思えるものに挑戦すること」でした。
そして行き着いたのが「フルマラソンへの挑戦」でした。
小学校での徒競走はビリ。中学での1500m走でもビリ。
とにかく「走る」ということは最も苦手としていた私にとって、
42.195kmのフルマラソンはまさに「不可能と思えること」でした。
そんな時、仕事仲間が「年末にはホノルルマラソンを応援するためにハワイに行くんだ!」
という話を聞き、「そうか!僕にとっての不可能に挑戦することはホノルルマラソンだ!」
という決意を固めたのが1月中旬でした。
しかし練習を始めて2週間後の2月11日、練習中に両足のかかとに猛烈な痛みを感じ、歩くことさえ大変な状況に!!
病院での診断は「アキレス腱周囲炎」。
薬をもらって、マッサージや鍼灸院に通ったり、オーダーメイドの治療用インソールを作ったり・・・
そんな中で出会ったのがmomonaでした。
斉藤コーチ、津金トレーナーの指導のもと、6月中旬からリハビリが始まり、
本格的にトレーニングを始めたのが9月26日。実に7ヶ月32週228日ぶりでした。
そこから77日でホノルルマラソン本番でした。
ホノルルに着いてからもアキレス腱の痛みが若干あったので心配でしたが、
津金トレーナーの個別ケアとmomonaテーピングを行っていただき本番に臨みました。
スタート直後にmomonaチームとはぐれてしまい、その後は孤独な一人旅が続きました。
Momonaテーピングを目印に一生懸命追いかけていきましたが、なかなか見つかりません。
折り返し地点あたりからやっとmomonaテーピングが見え始め、それに追いつくことが目標になりました。
目標だった6時間は切れませんでしたが、6時間8分で完走する事が出来ました。
斉藤コーチのおっしゃっていた「コースを熟知すること」という言葉がよくわかりました。
前半にひょんな事から20分強のロスをしてしまったことが敗因でした。
レースにタラレバ(○○していタラ、○○がなけレバ)はありませんが、
これもレースの組み立て・・・。
そして、ペースメーカーと一緒に走るという「具体的目標」を失った一人旅では、
自分でペースを作っていくという精神力がとても大切だなぁということがよくわかりました。
ともすれば楽なほうに行ってしまう中、どう目標を作っていくのか??
様々な事が学べました。
しかし終わってみれば、心配していたアキレス腱の痛みも無く、筋肉痛もほとんど無く、
翌日のBBQもとても楽しく過ごせました。
一緒に参加したプライベートの仲間たちが翌日全く歩けないほどに
筋肉痛などを訴えていたのとは全く違いました。
「さすがmomonaノウハウ!!」と思わずにはいられませんでしたね。
ありがとうございました!!
UT
----------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。ホノルルでも大変お世話になりました。
MOMONAのツアーに参加できて、本当によかったです。
ぜひ、来年も…と思ってます。ありがとうございました。
感想文を送ります。
はじめは何の目標もなく何気に走り始め、走っているうちにフルマラソンへの挑戦を目標に決めました。
マラソンデビューをホノルルにして本当によかったです!
momonaのみなさんと出会えたこと、沿道の応援“you can do it!”、“keep going”、“you're super star”とか…。
42.195Kmを走りきる上ですごく支えになりました。人の温かさを感じました。
途中、ひとりになってしまったけど、momonaのゼッケンをつけた女性を発見し、声をかけました。話をすると、同い年で同じ目標!
「20代最後の1年で何か大きいことをやる」
すごく運命的な出会いで、約5Km地点からずっと一緒に走りました。
きつかった、足が痛かったけど、その子とふたり、マイル表示の看板を見つけては、励まし合って「あと~キロ」「もうひと頑張りよ」と
声を掛け合い、ゴールしました!!
給水地点以外は歩かず、最後まで走りきりました!!タイムは5時間33分。
その子と会わずにひとりだったら絶対に途中で歩いたと思います。私の心の支えになってました。
FINISHのゲートが見えて、ゴールまでの直線に入ると、自然と涙があふれてきて、我慢できずに泣きながら走りました。
ゴールゲートに入る時は、その子とふたり手をつないで、万歳してゴールしました!
フルマラソンを完走できた戦友(笑)です!出会えてよかった!
振り返ると本当に楽しかった。最後まであきらめずに走りきったことは偉かった!って我ながら思ってます。
momonaのチームの一員であったことに感謝します。本当に感無量です。
ありがとうございました。
KR
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ISです。
寒い日です。ホノルルではお世話になりました。緊張が解け熱が出てしまいました。
皆様はまだホノルルですね。無事帰国されることを願っています。
感想文を送ります。
ペガサスという靴を履き、金色の殿様の魔法にかかった。マラソンを終え今は12時を過ぎたシンデレラの気分…
一人では成し得なかったこと・「歩かず完走!」
30キロまでは一緒に行かれた。斎藤コーチが落ちこぼれないよう励ましてくれる。「はい」と返事はするものの身体がついていかない。何故なんだ~
集団から離れ一人旅。ペースがだいぶ落ちた。
途中で一緒に走ってくれた人、肩をたたいて声をかけてくれた人。アリガトウ
。
ガムシャラについていったら6時間を切れたかもしれない。
でも故障して完走できなかったかもしれない。
凄く悔しい。
12キロしか走ったことのない私が今回完走できたのは、
*斎藤コーチ、津金コーチの指導を守ったこと
*テーピングとしっかりしたケア
*仲間がいたこと
*歩かず笑顔でゴールすると決めた私の心
ほとんど眠らずに私達を楽しませてくれたコーチ、ボランティアの皆様、とっても感謝いたします。
今日51歳になったシンデレラより
----------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。
YHです★
今回は本当にお世話になりました!
マラソンはあんまり練習行ってないから本当に不安でいっぱいでした。走ってるときもいつ歩いてもおかしくなかったですが、
みなさんに励ましてもらいながらなんとか完走できました。多分一人になってたら歩いてました。
初めてのマラソンでしたがとても楽しい思い出になりました。
本当にありがとうございます♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------
今回故障続きで練習が思うように出来ず、完走は出来ませんでした。でも最後ま
であきらめず歩いてゴールすることが出来たのは、やっぱりチームモモナの皆さんからいっぱいいっぱい元気と勇気をもらったからに違いありません!そして結構楽しかったし~♪
完走出来なくても参加すること、楽しむこと、そしてやり遂げることにこそ意義
がある!私はそう思います。今回の経験を通し、私は仲間の大切さ、自分を信じ
ることの大切さを学びました。チームモモナでの出逢いと経験は自分を成長させ
てくれました。本当に感謝しています。ありがとう!モモナ!
この場をかりて斉藤さんを始め、トレーナーの皆さん、モモナスタッフの皆さん、そしてチームモモナの皆さん本当にありがとうございました。
最後に、団体行動時間厳守!は肝に銘じていたはずが、最後の最後に時間を間違
え皆さんをお待たせしたこと深く反省しています。ごめんなさい!m(__)m By 五班
猫ミミ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルを完走して
まず、初めにチームmomonaの皆さん一緒に最後まで走ってくれた皆さんありがとうございました。
私は、ホノルルマラソンを完走できた事が今でも夢の様です。
ホノルルまでの半年間、夏の暑さに死にそうな時や、練習したくない時も沢山ありました。
そんな時は、皆さんのメールを見て助けられた事を思い出します。
なかなか、駒沢の練習会にも出られず焦りだした事もありながらとにかくスクワットをがんばりました。
ホノルルマラソンに、これからずっと出たいです!
その為に、練習がんばります!
また、皆さんにお会いできる事を楽しみに!
チームmomonaわっしょい。
TC
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本当にありがとうございました。
この一言に尽きます。
ほとんど走ったことの無い、しかも膝に爆弾を抱えながら
無謀な挑戦だったにもかかわらず、
大会前後のケアのおかげで
とにかく完走(歩)することができました。
痛みは当日だけ。
翌日も本当に楽でした。
ただ、真のランナーでない私には時差ボケ解消よりも
とにかく寝て力をためるほうがよかったかなぁなんて想いもありますが・・・。
そしてもったいないと思うのはトイレの待ち時間でしたね。
でもとてもよい、思い出に残る銀婚式記念初挑戦マラソンでした。
YK
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ある日、ふとホノルルマラソンに出ようと思い立ち、
今年の5月からトレーニングを開始しました。
はじめの頃は1Kmも走ることができず、
ウォーキングからはじめました。
1ケ月過ぎ2ケ月とすると5kmぐらいは平気で走れるようになりました。
そして、半年間のトレーニングの成果がホノルルマラソン42.195Kmを
6時間ちょうどで完走できる結果となりました。
42.195Kmはとても1人では走れる距離ではなかったです。
Momonaのメンバーと一緒に走れたからこそ、完走できました。
未知の42.195Km。最高で15Kmまでの距離しか走ったことがなかった私ですが35Km
までは、順調にMomonaの6時間完走メンバーと走ることができましたが、最後の
ダイヤモンドヘッド越えの坂道で、
持病だった腰痛が発症、6時間以内でどうしても完走したいと思いで、
そこから根性で3~4Km歩きはじめました。
道が平坦になったところから、最後のラストスパート。
腰痛の痛みをこらえて走りはじめて、どうにか6時間で完走できました。
残念ながら笑顔のゴールとはいきませんでしたが、
42.195Kmを完走したときは達成感で感無量で、
なぜかふつふつと自分自信に対する自信がわきあがってきました。
完走後のケアもあり、
ボロボロだった足も2日目には筋肉痛もなく歩けるようになりました。
斎藤さん、色々とありがとうございました。
来年もホノルル走ります。
来年はもっと楽に笑顔でゴール出来ることをを目指して走ります。
苦しいからこその達成感が42.195Kmでした。
KA
--------------------------------------------------------------------------------------------------
初めてのハワイ!初めてのフルマラソン!!
無謀にも仮装にチャレンジして6時間組での参加!
42.195キロは思った以上に長い道のり。途中何度もくじけました。
結局残り3キロで6時間組についていけなくなり、悔しい思いをしてしまいましたが、そこまで周りの仲間や沿道からの応援に励まされ、
なんとか最後まで完走することが出来ました。全員完走!!涙涙のフルマラソン!
momonaで出会った仲間は宝です。
ありがとう!ありがとう!!ありがとうございまっーーーしゅ☆★
ホノルル~~~?完走したぞぉお~~??わっしょーーーーい\(^▽^)/!!!
YA
----------------------------------------------------------------------------------------
昨年ホノルルマラソンに出場し、走りきった後のなんともいえない心地よさをもう一度味わいたくて、
今年もホノルルマラソン出場を決めました。
今年はしっかり練習して、目標を達成したいと思い、思い切って目標タイムのハードルをあげ、練習を開始しました。
目標がはっきりしていたので、昨年の2倍の距離を走りましたが、苦にはなりませんでした。
しかし、最後の一ヶ月は、聞いていたとおり地獄メニューで、くるしぃー、自分は何してるんだろうと自問自答することが多々ありました。そんな時自分の支えになったのは、
同じように一生懸命目標に向かっている仲間の存在でした。
自分だけじゃない、皆も頑張っている!!と思うと自然とやる気がでました。
私は、地獄メニューをもらっておきながら、できていない日も多く、最後まで目標達成できる不安でした。
直前まで、目標タイムをおとそうかと悩んでました。しかし、同じ目標タイムを目指している仲間を紹介してもらい、
1人じゃないから、最後までもたなくてもやれるところまでやってみよう!!と思いました。
仲間と走ることができたから途中までは本当に楽に走れました。また、折り返しでモモナを見つけたときは本当に元気をもらいました。
しかし、30km手前から徐々にペースダウン、残りは1人旅でした。1人で走るのはとてもつらく、止まりたい・・・の葛藤。応援もほとんど受け入れられなくなりました。
最後の長々と続く上り坂がほんとうにきつかったです。
ゴールしたときは昨年とは違い、やっと終わってくれた・・・とクタクタでした。
もう走りたくない・・・とまで思いました。
でも、タイムを確認すると、目標タイム?! 54秒オーバーかもしれませんが、大満足です。
1年間がんばってきたことが報われてうれしかったです。
モモナ全員完走できたこともうれしかったです。
日本に帰ってきて、日がたつにつれて思うこと、
とてもしんどかったけど、まだ頑張ったらタイムは伸びるかも。またホノルル走りたいかも・・・・。
自分でも不思議ですが、本当にマラソンにはまったのかもしれません。
今回、モモナマラソンツアーに参加できて本当によかったです。
全国のいろんな人と仲間になれて貴重な経験ができたこと、ものごとの視野も広がったように思います。
多くの人と知り合えてハワイを存分に満喫することができました。
あと、今回改めて、テーピングの威力を思い知りました。本当にトレーナーさんに感謝します。
改めて、斉藤コーチ、トレーナーの皆さん、モモナツアー参加の皆さん本当にありがとうございました。
NK
----------------------------------------------------------------------------------------
37km地点から歩きだしてしまって自分の甘さを認識したり、いろいろ思うことはありますが、
のんびり歩いた最後の5kmの景色が自分には一番綺麗に映りました。
悔しい気持ちは次へのステップだと思ってまた懲りずに頑張ります!
SH
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【感想】
みなさ~ん ありがとうございました!
ホノルルでは、斎藤さん始めスタッフの方にはいろいろお世話になりました。
フルマラソンへの初挑戦、マラソンする事も初めてで、全て初でしたが皆さんのおかげでなんとかゴールする事ができました。
心残りは歩いてしまった事です。「絶対に歩かない」と決めていたのですが、膝の痛みに負けてしまいました。
でも、ゴールに向かって歩き続けれたのも「ガンバレー」と声をかけてくれたMomonaの仲間のおかげです。
誰かが応援してくれると力になりますね!
走り終わった後にケアをしていただいたスタッフの方、ありがとうございました。
次の日には多少痛みは残ったものの回復!BBQでも砂浜をダッシュする事ができました。
Momonaはフルケアですね(笑)
今思うと同じ目的への仲間がいると心強いです、今回は一人参加で、不安も多かったのですが、
懇親会等でだんだんと仲間も増えお互い情報交換も出来たり、現地でも知り合った方から
前回大会の事を教えていただいたりと今回、心一つになって完走できた気がします。
せっかくいい仲間ができたのでこれからも交流を深めて行ければと思います。
知り合った皆さん!
これからも宜しくお願いします。
by 坊
----------------------------------------------------------------------------------------
今年のホノルルマラソンでは、練習から本番、そして
本番後まで大変お世話になりました。
以下、感想を記載します。
=============
今年のホノルルマラソンがマラソン初挑戦でしたが、
Momona
Methodを信じてやってきて良かったです。
「3つの条件」も納得のできるものでした。
タイムは平凡でしたが、目標は達成できましたし。
とはいえ、やはり30kmを過ぎたあたりからは非常に
苦しかったです。特にハイウェイを降りてから
ダイヤモンドヘッドの上り坂が終わるまではまさに
地獄の苦しみでした。
それでも、ホノルルマラソン通信で教えて頂いた
ノウハウのおかげで、無事に走りきれたと思います。
今後またフルマラソンに参加するかどうかは決めて
いませんが、走る楽しみを教えて頂いたので、
少なくとも走ることは続けていきたいと思います。
=============
I
----------------------------------------------------------------------------------------
2010 ホノルルマラソン感想文
42.195キロ 2010ホノルルマラソン。
この初めてのフルマラソンは、マラソン初心者の私にとって50代最後のチャレンジであり、未知への挑戦でもありました。
思えば7月の諏訪湖合宿で出会った仲間たち、合宿以降も今日にいたるまでチーム諏訪湖仲良しメンバーとして励ましあい、
楽しみも分かち合ってきた仲間たちがいました。この仲間たちから優しさ、思いやりという多くのアロハスピリットをもらうことで2010年12月12日午前5時、
みんなと一緒にスタートを切ることができました。
レース途中25キロを過ぎたころ、足が棒のようになりとうとう歩きだした私を見つけ、
“momona頑張れ”と言って励ましの声をかけてくれた同じmomonaブルーの仲間たち、本当にありがとうございました。
42.195キロもそんな仲間たちに支えられて何とかFINISHゲートをくぐりぬけることができました。
この一年もいろいろなことがありましたが、年の最後に夢を形にできたこと、かけがえのない多くのものを得ることができたことに感謝したいと思っています。
ホノルルマラソンで得た多くの優しさとパワーを糧にこれからも走り続けてゆきたいと思っています。今回は一人参加でしたが、
今度はかみさんが還暦となる第40回をふたりでゴールしたいと思っています。
史上最強のチーム諏訪湖の皆さん、そしてmomonaで知り合ったすべての皆さんありがとうございました。いつかまたどこかで一緒に走れたらと思います。
ホノルル☞完走??したぞー✌ワッショイ!!
YN
----------------------------------------------------------------------------------------
チームmomomaの皆さまホノルルではお世話になりました。
帰国する日の早朝、集合時間を勘違いし皆さまをお待たせして本当に申し訳ございませんでした。最後の最後にやってしまいました。
ようやく荷物の整理も片付き、今迄の生活に戻りました。
振り返ると・・・人生○○年15キロ以上走った事がなく、駒沢の練習会に一度も参加出来ずに当日を迎えました。
何とか6時間ゴールのペースメーカーさん達に30キロまでは付いて行く事が出来ましたが、コーチの言付けを全く守っていないのが結果としてあらわれ、
後半は足がつり、皆と走り続ける事が出来ませんでした。
一人での道のりmomonaの青いテーピングメンバーが凄い励みなりました。
今度参加する時はリベンジします!!
サラリーマンなので来年参加は直ぐに決められませんが出来る事なら又momonaで行きたいと思います。一応上司には「もしかしたら来年も・・・??」
と言って報告しました(~o~)
ありがとうございました。
今度は駒沢の練習会に参加して皆にまたお会いしたいです。
その時は宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------
お世話になりました。KT@大阪より参加 です。
■はじめに:ホノルルから帰国して
日本に帰国した翌日、すぐに病院に直行。脚のレントゲンをとりました。
「骨・関節には特に異常なし。腸脛靭帯炎。走りすぎないように」との
診断でした。
正直、ホッとしました。何はともあれ「また走れる!走りたい!」こんな
ふうに思えるのは、ホノルルマラソンの感動が醒めないから、すばらしい
仲間と出会えたからです。
■私のホノルルマラソン2010
ホノルルマラソン。私にとって人生初のフルマラソン(私はそれまでハー
フ以上の距離を走ったことがありません)。予想どおり苦しみました。そ
して予想以上に楽しめました。感動しました。
当日は、お祭り気分でスタート。心配していたダイヤモンドヘッドの登り
もそれほど苦もなくクリアー。しかし、20㎞ぐらい走った頃、恐れてい
た膝の痛みが出てきました。斉藤コーチの励ましの声に呼応しつつ、なん
とか30㎞を超え、ハイウェイを降りるところまでは6時間目標集団につ
いていきました。しかし、そこが限界でした。ゴールまであと7㎞、膝の
痛みで、思うように右脚を曲げることができません。脚を引きずるように
なりました。そしてついに歩き出しました(残念)。悔しさとこれから先
への不安で一杯になりました。気がつくと、周りに青色のテーピングをし
た人はいません。残り5㎞ぐらいのところで“ひとりぼっち”になりまし
た。しばらくして、ふと沿道を見ると、青色のテーピングをした人が芝生
に倒れ込んでいるではありませんか。momonaの仲間だと思った瞬間、
自然に声を掛けていました。「大丈夫ですか。どうしたんですか」。熱中
症になって倒れ込んでいたようです。その人もなんとか立ち上がり、そこ
から2人でゴールをめざしました。その後、またmomonaの仲間数名
と出会いました。「みんなで一緒にゴールしよう」、Finishライン
が見えて、残り数百メートル、5人で走りました。そして、5人揃って手
をつないでゴールしました。
<結果(成果)> ・完走記録 : 6時間21分06秒
・主な練習量(4月~11月)
走行距離 : 882㎞
マラソンスクワット : 13,030分
腹筋 : 93,400回
・体型等の変化
体重約7㎏減、体脂肪7%減、腹囲6㎝減
■いま思うこと
熱中症で倒れていた人は、私に「声を掛けてくれたので助かりました。声
を掛けてもらっていなかったらリタイヤしていたかもしれません」とおっ
しゃいました。しかし、実は助けられたのは私の方なのです。一緒にゴー
ルをめざす仲間がいたから私もリタイヤすることなくゴールできたのです。
いま、ずっとこの胸の底から沸き上がってくる熱い感覚は何でしょう。
正直「途中歩いてしまった、6時間を超えてしまった」という悔しさはあ
りますが、それを上回るものがあります。マラソンってすばらしい。仲間
ってすばらしい。これが人間だぁ~。
・・・こんな駄文を書いている今でも、年甲斐もなく目がウルウルしてき
ます。
■おわりに
斉藤さんはじめmomonaスタッフの皆さん、チームmomonaの仲
間たち、沿道で応援してくれた皆さん、私の留守中の仕事をこなしてくれ
た職場のみんな、そして温かく見守ってくれた妻と息子達、私の周りの全
ての人達に感謝しています。ありがとうございました。
もし、これからホノルルマラソンに参加しようか迷っている初心者の方に
お会いしたら、私は迷わずに言うでしょう「ホノルルマラソンはすばらし
いですよ。私はmomonaという素敵なクラブに参加し、完走できまし
た。心配しないで一歩踏み出しましょうよ。その一歩が42.195㎞に
つながります。きっと新しい人生の扉を開くことでしょう・・・」と。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
HA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ホノルルマラソンを走ると人生が変わるよ」という知人からの勧めで、ランニングを始めたのが1月の終
わり。
それから膝や坐骨の痛みを抱えることとなり、何とかこの状態を打破しないと!!!といろいろネットで調べて
モモナを発見!!!
6月に講習会開催とのことで、さっそく参加してみることに。
ランニングフォームからグッズの選び方等々、本から得ていた情報をコトゴトく撃沈されたこと、今でも楽し
い思い出になっています。f(^-^;
その後は斎藤コーチから教えてもらったことを自分なりに何とかやってみたところ、次第に膝と坐骨の痛
みも改善してきて。本当に感謝しています!!!
練習会に合宿、メールでのサポート、仲間との親睦会等、ホノルルマラソン当日まで、とても楽しい時間
を過ごすことが出来ました。
ホノルルマラソンでもスタートからゴールまで本当に楽しかったです!!!
たくさんの素晴らしい景色を、自分の足を使って楽しむことが出来た42.195kmでした。
モモナでホノルルマラソンに参加出来てよかったです!!!(^O^)/
本当にありがとうございました!!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年12月12日 念願のホノルルマラソンのスタートラインに息子と2人で立ちました。
この日を迎えるにあたり、斉藤さんにはメール講習、また現地では斉藤さんはじめトレーナーの皆さんのケア等で大変お世話になりました。
初めてのホノルルマラソン、ましてや子供と一緒だったため不安もたくさんありましたが、
トレーナーの皆さんの手厚いサポートのおかげで不安が楽しみ♪に変わりました。
ホノルルに降り立ったとき、雨が降っていました。正直一気にテンション下がりました。
ホノルルは青い海・青い空、そして弾けんばかりの笑顔が似合います。
息子の小学校卒業記念☆ホノルルマラソン完走(歩)、2人そろって笑顔でゴール♪という夢を持って望んだ42.195キロ。まぁ~、大変でした。
笑顔どころか、なみだ・ナミダ・涙のゴールでした。辛く長かった42.195キロ。
行き交うランナーや現地の人々に励ましの声をかけてもらったコト!途中で足が痛くなったコト!おいしくないゼリーを無理やり母に飲まされたコト!
35キロ過ぎから喧嘩しながら走ったコト!残り3キロで「もう、走りたくない!」と泣いたコト!それでも頑張ってゴールしたコト!今ではすべてがいい思い出です。
この先息子は、フルマラソンなんてそう走ることもないかもしれない。私はそれでもいいと思います。きっと息子の心の中には「何か」が残っているはず!
帰りの飛行機の中で息子がつぶやきました。
「斉藤さんやゴールデンハット(←津金さんのことです。申し訳ございません。あのハット印象深くて)おもしろかったなっ♪momonaでよかったなっ♪
また、ホノルルに行きたいなっ♪」ひょっとしてホノルルの虜になった???
特にBBQが楽しかったらしく、鈴木トレーナー、花原トレーナーにはお疲れのところ、遊びや話の相手をしてい頂き、ありがとうございました。
これもホノルルマラソンをより楽しく、より参加しやすいようにツアーを組んでいただいたmomonaランニングクラブまたJTB関係者皆様のおかげだと思っております。
心からお礼申し上げます。
今後も、momonaランニングクラブの発展と皆様がいつまでも健康で楽しく走れるよう祈念いたします。
また、いつかお会いできますことを願っております。ありがとうございました☆
----------------------------------------------------------------------------------------
何回走ってもやっぱり辛いです。
最後に少し歩いてしまいましたが後ろからももなの叔父さん頑張ろうと声を掛けられなんか急に
力がついた様に感じました。あの辛い最後の上り坂が嘘のようにそのお姉さんと声を掛け合いながら
最後まで走ることが出来ました。
昨年もあののぼり坂でももなのの皆さんに追い越されたことを覚えています。その時も何とか付いて
行こうと思い頑張ったのにやっぱり掛け声を掛けられ急に力が出るのは不思議ですね。以前4時間
を切った時も10キロ地点で声を掛け合いなんか嘘のように最後まで走ることが出来ました。
ももなの皆さんからの声援が無かったら多分あそこまで頑張れなかったでしょう。
二三日前から走りこみを始めましたがちょっとやり方を変えてみようと思います。今までは時速
7キロでしたが?時速9キロでやってみようと思います。昨年は数をやればゆっくりでも大丈夫と
思いやって見ましたが走り込み以上の力は出ませんでした。
来年は6時間を切れるように走り込みます。来年こそ6時間組に楽についてゆけるように頑張りますので
宜しくお願いいたします。テントでの細かい心使い、マッサージ食事、完走パーティどれをとっても本当に
心のある振る舞い頭が下がる思いです。勉強会には出られませんが来年も宜しくお願いいたします。
KU
--------------------------------------------------------------------------------------------------
いろいろお世話になりました。帰国後はバタバタ仕事し、気づいたら週末に熱を出して寝込んでいました。おかげで、朦朧とホノルルを振り返り、
二度も堪能した気分です(笑)初海外、初フルマラソン、練習会は参加一回、ストレッチ講習会で早起きして出てきなさいと言われ…
そんなこんなで不安いっぱい抱えての参加でした。30キロまでは元気でしたが、35キロを過ぎるとさすがにきつくなり、周りを見渡せば、
歩く人、人、人…悪魔が囁きます…ちょっと歩いてゴールしてもメダルはもらえるよ~でも歩きませんでした。今までの自分、これからの自分を思い、
どんなことも乗り越えていくんだと参加を決意したから。なんとか6時間切ってのゴール…嬉しかったです。本当にその一言に尽きます。
あれこれ言ってもわからない、走った人にしかわからない思いですね…ブルーのテーピングには、
何度も元気をもらいました。後半は声掛けの余裕はありませんでしたが、目にすると頑張らなきゃ!と踏ん張れました。
それに本当に筋肉痛になりませんでした。当日夜のマッサージの時、とても42キロ走ってきた脚にはみえないほど、
張りもないし適度な水分も保有してますよ~と言っていただき、とっても信じられない思いでした。ありがとうございました。
これからもマイペースで走り続けます。たまーに早起きできたら練習会にも顔を出したいと思います。
齊藤さん、津金さん、スタッフの皆さん、ツアー参加の皆さん、本当にありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
念願だったホノルルマラソン、お陰でやっと完走することができました。暗い中でのスタートで時計のスイッチを押し間違えてペースが分からなく、
40kのダイヤモンドヘッドの坂まで無理をしないで行こう決めました。ここからゴールする自分の姿を想像しながらスパートし、
結果的には後半のタイムが良かったのでビックリでした。途中では、
momonaの青いテーピングをした仲間の人と声をかけ合ったりしてグループで参加している気持ちを持てて心強かったです。スタッフの皆様、
サポート有り難うございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Tです
わたしにとって初のホノルルマラソンは楽しかった!の一言です
辛い場面もたくさんありましたが、走っている最中に声をかけてくださった皆様のお陰でゴールすることが出来たと思っています
友達に誘われてmomonaの皆さんに出会い、一緒に走ることが出来たことを本当に嬉しく思いました
最後に斉藤さん、また関係者の皆様お世話になりました
ありがとうございました
途中歩いてしまったし、斉藤さんのグループに最後までついていけなかったことが残念でなりませんが、次回の目標としてトレーニングしていきたいと思います
今後ともよろしくお願いします!
ハワイ、最高!!
----------------------------------------------------------------------------------------
Mです。
ホノルルマラソンまで大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
<完走文>
初フルマラソン☆momonaツアーで行って本当によかったです!
始めは半信半疑に参加した駒沢初心者講習会。コーチやスタッ
フさん
のおかげで最高の仲間と出会え見事完走できました☆
少しノリが行き過ぎた?2010メンバーでしたが最後まで見守っ
ていただき
感謝しています。最高の思い出ができました。
momonaで出会った仲間に感謝★感謝☆ありがとうございまっす
ぅ♪
ホノルル~~~?完走したぞぉお~~??わっしょーーーーい
\(^▽^)/!!!
----------------------------------------------------------------------------------------
主人が来年還暦で、今年は結婚25周年を記念して初参加しました。
100mも走れなかった私たちが6時間を切り、主人はもう少しで
5時間を切るタイムでゴールが出来たのも
斉藤さんやMomonaの皆様のおかげだと感謝しております。
私は折り返しで斉藤さんを見失い、休憩場所もわからず、まだ先かな?と
走っていたけど姿が見えず、一人旅が始まりました・・・
斉藤さんの「歩かずに、走る」と言う言葉を胸に走り続けて
35キロあたりから太ももが痙攣し、両手も硬直して指が開かず
止まるとこけてしまうので、フラフラしながら走りお水を飲むのも一苦労でしたが、
Momona頑張れ~と声援してもらったり、
私も見かけたら声援したりしながら、40キロ付近だったでしょうか~
「そこのMomona~~」と声がして振り返ったら斉藤さんの顔が見えて
「僕より前に行かな~い~」と言われて、やっと会えた~と声を出して
後ろに下がったらまた距離が開いたけど、「ここからは皆でゴールするぞ~」と
斉藤さんに言われて、なんとあんなにフラフラだったのにダッシュで走ってる自分に
驚きました~いろんなサークルやジムが参加していましたが、こんなにも
団結力があり、ケアも良いのはMomona以外にないですね・・・
Momona最高!ありがとうございました。
MM
----------------------------------------------------------------------------------------
今回初フルマラソンでした。妻と8カ月の子供は10kmのウォーキングに参加しました。
私のわがままに付き合ってくれた妻に感謝、心配しながらも送り出してくれた双方の両親にも感謝、
支えていただいた斉藤さん、トレーナーの方々、momonaの方々皆さんに感謝です。
とても気持ちのよい時間を過ごせました。
大事なのはこれから。自分のイメージする将来像を追っていくこと。
今回のツアーがその将来像を描く原動力のひとつになったことは間違いありません。
みなさん今後ともよろしくお願いしまーす!!
柘植幹夫
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルマラソン最高でした!!
初フルマラソンでしたが、最後まで走りきれたのは斉藤コーチ、そしてMomonaの皆さんが一緒だったからだと思います。ホントにありがとぉございました。
今回一人参加というのもあり不安もありましたが、日に日にたくさんの仲間が出来てワイワイ楽しくできたことが本当に嬉しかったです。
また是非参加したいと思います。
SN
----------------------------------------------------------------------------------------
☆ホノルルマラソン☆6時間以内で笑顔でゴール☆目標達成しました☆
斉藤コーチ・トレーナー・スタッフの皆様、本当にお世話になりましたm(--)m
今年初めに、友達とホノルルマラソンに参加を決めてから、あっと言う間に
月日が流れたような気がします。
そろそろトレーニングを!思った春に階段からこけて打撲で3ヶ月程、何もできず、、で、秋頃、本格的に頑張らねば、マズイと思ったら、腰痛がひどく(TT)
今年に限って、なぜと、結局ほぼ練習不足のまま本番にのぞみました。。。
不安だらけでしたが、スタートの花火で感動☆クリスマスイルミネーション☆
朝日、海、あっと言う間に25キロの休憩~斉藤コーチから、ここまできたら
後は根性だよ!と、練習不足や不安も忘れ、行ける感じがしました!
斉藤コーチ・6時間チームの皆さんと、「笑顔でゴールするぞー!」と握りこぶしを挙げ走ったことは、本当に励まされ、最後まで頑張ることができました!
声を掛け合い走ったのは、学生時代のクラブ以来だな~と、かなり前ですが^^;
仲間がいるから頑張れる!
momonaでホノルルマラソンに参加でき本当によかったと心から思いました。
初対面の方がほとんどでしたが、6時間チームの皆様、
大阪の懇親会などでお会いした皆様、いつも声をかけて下さった井上さん!
皆様に感謝です!本当ありがとうございましたm(--)m
AY
--------------------------------------------------------------------------------
感想文
私は、20年前からホノルルマラソンに出たいと思っていました
いつも、出ることができずに過ぎてきましたが
今年は、40歳記念にでることにしました
また、高校時代、陸上部でお世話になった先生が毎年、ホノルルマラソンにでていていつか一緒にでたいと思っていましが、
今年とても残念なことにお亡くなりになってしました。その追悼マラソンでもありました。
このマラソンにはもうひとつ、願掛けがありました。
プライベートでとても悲しい別れ続いていました。
ゴールできたら、
「どんな苦しみも悲しみも乗り越えて、強く生きていける。必ず、幸せがくる」ということでした。
だから、ゴールを必ずしたかったのです。
無事、齋藤先生とモモナのみなさんのおかげでゴールすることができました。
ゴールできたことはとてもうれしくて
帰ってきて、ホノルルを思い出し
よし、元気に生きていくぞ
と思うことができています
本当に心から感謝します
ありがとうございました
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤さん、トレーナーの皆さん、ホノルルマラソンでは大変お世話になりました。
今回新婚旅行も兼ねハワイを満喫する目的で参加しました。マラソン自体は2回目で、海外で走るのは初めてでした。
42.195kmは長いようで短く感じました。周囲の盛り上がりもすごく本当に気持ちよく楽しかったです。
嫁はmomonaのテーピングのおかげで走りきることができ、マラソン前後のイベントのおかげでハワイを楽しむこともでき、
本当にいい思い出になりました。
momonaに参加しいろいろな仲間に出会え、本当に参加して良かったです。
また旅行の内容について色々とアレンジをして頂き、本当に有り難うございました。
これからも夫婦で走り続けまた挑戦したいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------
Momona ランニングクラブのみなさんへ
まず、走るのが大っ嫌いだった私がホノルルマラソンまで
3か月を切った9月に「お酒の席での勢い」で参加を決め、
無事完走できたのは、Momonaのお陰と言って過言ではないと思います。
本当にありがとうございました。
具体的に言うと、メールでのサポートや毎日のように
斉藤さんや津金さんから送られてくるメールが励みになりました。
仕事や学校の事情で、途中故障してしまったり、駒沢公園に(本当に近いのに)
行けなかったことは私にとって、焦りになっていたのですが、
その焦りや不安を払しょくするのには十分すぎるものでした。
ホノルルマラソン当日は、4時間半を目指してキンキラ帽子の津金コーチに
付いて行きましたが、10km行くまでに見失いそこから一人旅。
途中で、某旅行会社のペースメーカーコーチに激突されてMomonaのゼッケンも
外れてしまって(途中で気がつきました)、不安だらけでしたが
私の顔を前日の「時差ボケトレーニング」や当日直前の「ウォームアップ」で
覚えていてくださった方が声をかけてくださり、本当に支えになりました。
(皮膚のトラブルでテーピングも出来なかったので、本当に心細かったです)
マラソンって、一人じゃ走れないんだなと実感しましたしパワーをいっぱい頂きました。
最後の3kmは、4時間半チームで応援しながら5時間以内でゴールすることができ
気がついたら涙が出ていました。テントに戻って、どこかでいつか見つかるだろうと
信じていた津金コーチの顔を確認した時には、ほっとしてしまいました。
来年は、万全の状態でお世話になりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
少し勉強も落ち着いてきたので、駒沢も顔出します(^-^)/
よろしくお願いします。
I
----------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは、Iです。
今回のホノルルマラソンでは大変お世話になりありがとうございました。
初めてのフルマラソンでしたが、斉藤さんをはじめ、スタッフの皆さんの
サポートのおかげで無事に完走することができました。
とても感謝しています。ありがとうございました。
日頃は会社に行きながら平日の練習は全く出来ず、週に1回の練習が
精一杯でしたが、ミニ合宿や講習会に参加させて頂いたり、何よりも
毎日メール配信して頂いた食事や練習方法などの情報が、とても貴重な
アドバイスとして凄く励みになりました!!
又行く前はひざや足首の痛みがとても不安でしたがテーピングのおかげで
走りきることが出来たと思います。
初めてのマラソンは、頑張ろうという気持と、はたして長時間走ることが出来る
のだろうかという不安が入り混じっていましたが、スタート地点に立ち、花火が
打ち上がった時には、もう無心で走っていました。
長い時間走っていましたが、終わった後の達成感はなにものにも代えられない
貴重な体験でした。
何事も"あきらめない気持ち"と"目標"をもつことの大切さを改めて感じました。
人生の中でこんなにも感動出来る体験ができたことを嬉しく思います。
本当にmomonaの皆さんには大変お世話になりありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------
やったあー 完走して完走Tシャツいただけました!
56歳の普通の主婦でも 思い続ければその思いはかなうのだってことが分かって
今 すごく感動しています。
若い頃には いつも身近にあったワクワクやドキドキを
いつ 忘れてしまったのでしょう?
ホノルルマラソン参加を決めてから 期待と大きな不安に
毎日ドキドキしていました。
元気に帰れないかもしれないと思い 掃除したり年賀状の用意も済ませていきました。
タンスの中 押入れの中も整理も済ませました。
42,195キロも苦しくて楽しかったけれど
その日までの ワクワクやドキドキがすごく楽しかった!
おばさんだって思いはかなう
こんな簡単なこと 忘れていました。
ホノルルマラソン 思い出させてくれてありがとう!
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルでは大変お世話になりました。
愛媛県のOKです。
メール講習会ですが、とりあえず2010年のホノルルが終わったので、
ひとまずメール講習会も終了ということになるのでしょうか?
2月に愛媛マラソンを控えています。
今度は自分のペースで走れるので、トレーニングは続けて行きたいと思っています。
しかし、マラソンスクワットの威力はすごいですね。
今までだったら、後半ひざにきてなかなか足が前に出なかったですが、
ホノルルでは最後までひざの痛みもなく、足がグイグイ前に出て、
今まで走ったフルの中で一番楽に走れました。
ホノルル出発に1週間前、駅伝に出場したのですが、そのときも足が前に出る出る。
マラソンスクワット、良いです。すごいです。これからも続けて行きたいと思います。
小2年の男の子がいます。4年後、また、momonaで参加したいと思います。
そのときは、どら焼きを献上いたしますので、どうぞよろしくお願いします。
もしかしたらそれまでに、1人でひょっと参加するかも。。。
ちょっと早いですが、メリークリスマス&よいお年をお迎えください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Momonaランニングクラブを通じて駒沢や諏訪湖合宿で多くの方々と知り合い、年齢も性別も職業も住まいも異なる皆さんと一つになれたことは、
私の人生の中でとても貴重な経験になりました。
そして、ホノルルマラソンを通じて、自分の底知れぬ潜在能力に気づくことが出来ました。Momonaのおかげでこのような機会を得ることができ、
とても感謝しています。
残念ながら完走後に熱中症でダウンしてしまい、完走Tシャツを着た撮影と完走パーティに参加できなかったのが唯一の心残りです。
今後のホノルルマラソンの課題として、目標である6時間切りと一緒に完走パーティデビューを持ち越したいと思います。
最後に、斉藤さん、津金さん、トレーナーの皆様、JTB及びボランティアの皆様、どうもありがとうございました。また今後ともよろしくお願いいたします。
By えびフライ
----------------------------------------------------------------------------------------
ぼくのモモナランニングクラブとの出会いは
2010ホノルルマラソンのちょうど3ヶ月前の9月でした。
それまでは趣味程度にしか走ってなかったランニングも
練習会でのみんなの練習量に刺激をうけて自分も本格的に走り始めました。
マラソンのこと何もしらないのに練習会では4:30で走りたいとかずっと言ってて
真剣に練習し始めてからそれが初心者の自分にとってはなかなかハードル高いことに気づいきました。
でもみんなに言ってしまった以上後にはひけず4:30だけを目指してトレーニングしました。
といっても4:30用メニューを作ってもらったのは11月だったから
実質本格的な内容をこなせたのは1ヶ月だけでした・・・
何の根拠もなく勝手に完走はできるって思ってたけど
4:30は切れるかは初マラソンやし全然わからず
不安な気持ちも少しはありつつハワイ入りしました。
でもそんな心配もすぐになくなりました。
到着日の時差ボケコンディショニングをみんなでやってるとき
ハワイで身体を動かすことが気持ち良過ぎて
絶対4:30いけるっていう気持ちになりました。
期待も緊張もありながらとうとう本番が来ました。
いざ走り始めるとやっぱり気持ちよすぎて
今思うと本間にあっという間のゴールでした。
結果は目標を大きくうわまわる4:10でゴールできました。
これはモモナランニングクラブがいつも言ってるように
本間にいっしょに走った仲間のおかげやって思います。
みんなでいっしょに走ったことも
景色も空気も雰囲気も
ぜーーーんぶがめちゃくちゃ最高の思い出です!
1人参加で最初は不安やったけど
練習会の度に仲間も増えて
本間にモモナでホノルルマラソンに参加できてよかったて思えます。
現地ついてからのトレーニングもケアも
ホノルルマラソン参加するなら絶対モモナが1番だと思います。
次はいつホノルルマラソン参加できるか
今はわからないけど
次も絶対モモナで参加ーーーーーー!!!!!!
まじでモモナランニングクラブ最高!!!!!!!!
仲間最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動ーーーーー!!!!!!!
本間にありがとうございました!!
by関西甘いもの好き男子代表
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルでは,大変お世話になりました。おかげさまで目標の4時間代ゴールもで
き,テーピングと直後のマッサージのお陰でほとんど痛みらしい痛みも残らず,感謝
感謝でした。
又,さすがmomonaと敬服しております。本当にありがとうございました。最初で最後
のフルと思っていたのですが,やはり又,挑戦したくなりました。国内で経験を積
み,いつか又,ホノルルに行きたいと思っています。
TY
----------------------------------------------------------------------------------------
駒澤で何度か走っていました、3ばばトリオの姉です。
マラソンは科学であると実感しました。できるだけ教えに忠実に練習しましたが・・・
ハイウウェイを降りるまで大変調子よく走れましたが、それからが地獄でした。というのも栄養補給を忘れていました。たぶんそのせいでしょう。
35kmすぎふくらはが痙攣し、気力だけでは走れませんでした。それでもなんとか6時間15分で完走できはのは ももなのおかげです。
6時間は切れませんでしたが
手ごたえは感じ、初マラソンとしては 満足です。走る喜びを実感しました。走れる喜び、走れる健康に感謝しています。
ももなの斉藤コーチに、ももなの仲間に感謝しています。
完走後のケアーとアイシングの効果で筋肉痛もほとんどなく翌日動くことができました。
翌日のBQも楽しかったです。知恵を出し合って現地集合・・・憎いまでに計算されたチームつくり・・・さすが斉藤さんです。
若い人に混じり 歳を忘れて楽しい時間を共有させていただきました。本当にありがとうございました。
1か月100kmのペースを保ちながら 次回のマラソンを目指したいと思います。
YH
----------------------------------------------------------------------------------------
初めてのフルマラソン参加!それも走る事になど、縁がなかった私が6時間31分で完走できたのは、
斉藤コーチをはじめ、モモナスタッフの方々のお陰だと、大変感謝しております。
マラソンスクワットは苦手でしたが、ホノルルマラソン通信や合宿を通じて、色々な完走する知恵を教えて頂きました。
値段だけでツアーを選んでいたら、きっと完走は出来なかったと思います。本当に有り難うございました。
クリスマスプレゼントに、一緒に走った娘から、ホノルル4泊6日のアルバムが届きました。最高のプレゼントでした。
多分~、親子で一生忘れない思い出になると思います。ホテルもオーシャンビューで、本当に素敵な楽しい6日間でした。有り難うございました。
----------------------------------------------------------------------------------------
参加の動機は会社の同僚と酒席での意気投合でしたが、還暦を前にして様々な事に感動しなくなった自分に気付き
何か目標を持って挑戦しようという事がホノルルマラソンでした。
やろうとは決めたものの当時(1月中旬)は今より体重が10キロオーバー状態、100mのジョギングにも耐えられない
体でしたので、自分なりに3ケ月はウォーキング+減量を目指し努力しました。
Momonaに出会えたのは家内がネットで検索したら、Momonaが大阪城にて
無料講習会が有るとの情報で参加させて頂きました。まったくの初心者なので目からウロコでした。
以来4月頃から徐々にランニング距離を延しやっとホノルルのスタート地点に立てた時は自分なりに気分が
高揚するのが分かりました。
ダウンタウンのクリスマスイルミネーションまで6時間組で走らせていただきしたが・・・・
トイレに行きたいのと、闘争心に火が付き、ついつい集団を離れスピードを上げてしまいました。
薄暗い中からハイウェイに差し掛かって朝日が昇って来るのを見た時は今までの苦しい練習の思い出や
この場所で走っている事に感傷的になり少し涙がにじみました・・・
マラソンは30キロからの言葉通り今まで順調だった足取りもピタット止まり、歩いては走り、走っては歩くの10数キロでした。
それでも何とか5時間5分で完走出来たのはコーチ並びにMomonaチームのおかげです。
充分な達成感を味わいました。本当に有難うございました
WT
----------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは☆
KMです。
ホノルルマラソンでは本当にお世話になり、有難うございました。
初挑戦のマラソンでしたが、楽しく完走することが出来ました。
なんとか完走出来ればいいかな、という位の気持ちで望んでいましたが
6時間を切るという予想以上の好結果に大満足です!
25キロ時点での斉藤さんの「ここまで付いてこれたらもう大丈夫
一緒にゴール出来るよ」の言葉で歩くことなく走り続けられたように思
います。
本当に有難うございました。
そして42.195キロ、アッキーと一緒に走り、一緒にゴール出来た
ことが
本当に嬉しかったです。
最高の経験が出来ました☆
2010年、終わり良ければすべて良しというわけで
イイ一年でした☆
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルマラソンは今となってはあっという間に終わってしまった様な気がします。
前日の全員集合のトレーニング、テーピング、当日2時半集合しスタートラインへ移動
。
花火があがり暗い中のスタートとどれをとっても初めての経験でした。
走りながら見た朝日は綺麗で不思議でした。虹も見ることが出来ました。
大勢で走る事の難しさと心強さを両方感じ、辛い時はmomonaのメンバーに助けてもらい
ました。
35kmまでは何とか斉藤さんについて行けましたがそれ以降は急にペースダウンしてしま
い
一人でのゴールとなりました。斉藤さんと一緒にゴール出来なかったことが残念です。
フルマラソンは初めてで、正直なめてました・・・。
もう少し余裕を持ってゴール出来るものと思っていたからです。
斉藤さんの「35kmからが地獄だよ」という言葉を身をもって経験しました。
あんなに辛かったのは初めてでした。でもそれと同じくらい充実感で一杯です。
momonaのオプションにも参加させてもらいました。
特にBBQは楽しかったです。トライアスロンにも出場し、見事1位!!でした。
みんな脚が痛いと言っていたのにゲームが始まると真剣そのもので楽しかったです。
色々な人と仲良くなれた事も嬉しかったです。
1年前は自分がホノルルマラソンに出るなんて思ってもいませんでした。
漠然といつか出られたらいいなぁ・・・ぐらいだったので。
勇気をだして一歩踏み出して本当によかったです。
ホノルルマラソンを完走した今では小さい悩み事なんてどうでもよくなりました(笑)
momonaに出会って私の人生は少し変わりました。良い友達とも出会えました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
SH
---------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルではお世話になりました。
学生生活最後に夢だったホノルルマラソンにチャレンジしたいと思い、チア部のメンバー3人で参加しました。
マラソン初心者で10kmも走ったことがなくて、出場すると言ったものの完走して帰ってこれるのか、出発ギリギリまで不安でした。
結果は3人とも無事完走!!!!
ホノルルマラソン最高です!!!最高の景色に最強なメンバー!!あの壮大な景色とホノルルで過ごした時間は絶対に忘れません。
42.195kmは長くて辛い道のりだったはずだけど、今振り返ってみると楽しくて幸せな思い出しかないです!!
その中で1番心に残っているのが、30キロ過ぎ付近で虹が見れたこと!!足の疲れがピークだったけど、虹のおかげで元気が出てまた走り出せました。
フルマラソンを完走できたことで自分自身に大きな自信がつきました。
「何事もやればできる」と言うことです。
来年から社会人として新しい環境で不安もありますが、何事も怖がらずに積極的にチャレンジしてきたいと思いました。
今回のホノルル挑戦で、「一生懸命になることの大切さ」に改めて気付けた気がします。
そして、Finishのアーケードをくぐった時、「感謝」の気持ちでいっぱいになりました。
家族を始め、仲間たち、今まで関わってきたすべての人にありがとう、と言う気持ちになりました。
「周りの人に支えられて生きている」ことを実感しました。
今、達成感でいっぱいです!!!!
モモナでホノルルマラソンに参加して本当に良かったです!!!!最高の卒業旅行になりました。斎藤さんを始め、
トレーナーの皆さんには心から感謝しています。本当にありがとうございました(^O^)
ホノルル~完走~ワッショーイ!!!
大阪 チアリーダー ST
----------------------------------------------------------------------------------------
感想文
「ただ、辛い苦しいだけだと思っていた42.195km
しかし、スタートからゴールまで、多くの新しい自分に出逢う事ができた
情けない自分、結構やれる自分、これからの未来も頑張っていけると言う
自分!
そして何よりも、チームMomonaと言う素晴らしい仲間に!!!
この体験、経験、出会いは自分の人生にとって素晴らしい励みになる事を
確信して今後も日々、精進していこう!!!」
なーーーんてね。自分なりにかっこよく書いてみて照れくさいですが、これ
が今の自分の正直な気持ちです。
本当に斉藤代表初めスタッフ、トレーナー、チームMomonaの皆様、
何よりも楽しい時間を一緒に共有できた事を感謝いたします。
有難うございました。
PS:今度、チームMomonaの皆様に会えた時は、旧友のようにハグしてしまうかも・・・
BBQ 7班 HK
----------------------------------------------------------------------------------------
昨年は怪我をしてしまい参加できず二年越しでの挑戦でした。私にとって初マラソンです。
キレイなクリスマスイルミネーションを見ながら。
ダイヤモンドヘッドで朝日を浴びながら。
ハイウェイでの景色を見ながら。
足がとまりそうになった時、足を自然と前に運ばせてくれたのは青いテーピングの声援でした!
すれ違っていく時「一緒に頑張ろう」「ファイト」
仲間と走るのは何より心強かったです。
テーピングのおかげで不安だった怪我の痛みも出ず、完走後もアイシング&マッサージのおかげで翌日もバッチリでした。
チームmomonaで本当によかった!斉藤さん、津金さんをはじめとするトレーナーのみなさん、
一緒に走ったチームmomonaの全員に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました。
群馬県 HA
----------------------------------------------------------------------------------------
夢の初フルマラソンをホノルルで完走!
この感動を頂いたことに、まず、斉藤コーチ、津金チーフトレーナー、
そして、一緒に走っていただいた仲間に感謝いたします。
5月頃、何気なく妻と二人でホノルルマラソンを走ってみようかと思い、
ネットでMomonaを知りました。そして、大阪城公園の説明会兼
練習会に参加しましたが未知の距離でもあり不安だらけの気持ちを
斉藤コーチの巧み?なトークで解消、自分にも走れるかもと思い6月
から本格的練習(Momonaの練習メニュー)順調に11月中旬まで
過ごしてきたのですが、突然11月の下旬に故障、一時は諦めかけてい
たのですがコーチが意図も簡単に「ケアーを受け、テーピングしたら
大丈夫だよ」と言って頂いた事を信じハワイに入りましたが時差ボケ
トレーニングや朝ランも出来ず結構落ち込んだまま前日まで過ごして
いました。(その間には津金トレーナーからケアーをして頂き不安も
徐々に減っていましたが)そんな不安のなか、12日のスタートの午前
5時を向えました。スタート直後真っ暗の中、故障箇所が痛くどうな
るのかなぁーと思いながら1時間位過ぎた頃、不思議にも痛さも忘れ
仲間(Momonaの青いテーピング)について楽しく走れる状態になりま
した。
その感動がよみがえり、二人でこんなにフルマラソンを楽しく走り切
れた満足感の話題が続いています。
これもまさに、Momonaの仲間と一緒に走る団体競技、青いテー
ピング、充実したケアー体制、綿密な食事管理、練習スケジュール等
々のおかげで筋肉痛もなく、笑顔で二人でゴールできたことが、
人生最高の出来事のように思います。
走る事の楽しさを知り、今は幸せを噛み締めています。
有難う御座いました。
大阪 KT KR
----------------------------------------------------------------------------------------
感想(ホノルルマラソンに参加して)
ホノルル行きを決めてからも本当に走れるのだろうかと、自分で自分の力が信じられませんでした。
練習で3、5km、琵琶湖合宿で10km、諏訪湖合宿で16km走れる距離が延びるたび日々走ることが楽しくなってきました。
当日の朝スタートラインに立って今もはっきり思いだせる未知の世界に入り込んだワクワク、ドキドキ感。まだ明けぬ空にとどろく花火。
夢のような12月12日でした。
実際の42.195kmは甘いものではなかったけれど(ボロボロでフィニッシュだったけれど)、
この一年充実した時間を過ごせた事にコーチ、トレーナー、モモナのみなさんありがとうございました。
そしていつかまた鍛えなおしてホノルルを笑顔で走りたいと思います。
兵庫県、KK
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
YK
********************
ホノルルマラソン感想文
********************
38歳になってやっと、ホノルルマラソンに参加することができました。
若いころに興味を持ち、機会があれば出たかったのですが、気がついたらこんな歳・・。
10年近くスポーツから遠ざかり、もうフルマラソンを走る体力も自信も無くしていたのですが、Momonaとの出会いが希望を与えてくれました。
フォームを修正することで膝の痛みがなくなり、フルマラソンを走り切るためのペースを知って焦りが消え、長距離を走れるようになったからです。
なにより、初めてのフルマラソンをホノルルで!という同じ目標をもった仲間の存在が、モチベーションを高めてくれました。
日々のトレーニングも、彼らの存在なしには続かなかったと思います。
前日の全体練習で、合宿や練習会を通じて知り合った面々との再会。うれしいやら、恥ずかしいやら・・
でも、この仲間達と一緒に走れるんだと思うと、初めての経験を前にした緊張や不安も忘れることができました。
ホノルルマラソン当日は好天に恵まれ、チームMomonaはコーチを先頭に数十人の仲間とダンゴ状態で駆け抜け、周囲を驚かせるほどの団結力でした。
誇らしくも感じました。
沿道からは「グッジョブ!」と多くの声援をいただき、その声援に応えることで気持ちを引締めて走っていたのですが、フルマラソンは甘くなかったです。
足がつって、復路のハイウェイ途中で集団から脱落してしまいました。
ひとりになるって、とても不安になるんですね。初めて味わった気持ちでした。
ネガティブなことばかり考えるようになって、もう全部歩きでもいいやって思ったりもしました。
でも、後続の仲間に何度となく声を掛けていただき、その気持ちに報いたい一心で前に進み続けることができました。
コーチが仰っていたように、本当にブルーのテーピングは目立ちました。遠くに姿を見つけるだけで嬉しくなり、自然に足どりも軽くなりました。
カハラを過ぎ、ダイヤモンドヘッドの延々とした登り坂では仲間が3人になり、声を掛け合いながら一緒にフィニッシュゲートをくぐることができました。
タイムは目標に遠く及ばなかったけれど、とても清々しい気持ちだったことを覚えています。
初めてのフルマラソンを経験してみて、団体競技なのかと錯覚してしまうくらいに仲間の存在を強く感じました。
無意識のうちに仲間どうしで支え、支えられながらの42.195キロでした。
日本に帰国して、何事もなかったかのように日常生活に戻りましたが、あの日の仲間のことは忘れません。
皆さん、ありがとう!
----------------------------------------------------------------------------------------
『今年は2度目のホノマラ参戦で皆様には大変お世話になりました。
昨年は34キロ付近で倒れ⇒意識不明(今思えば寝てたのかも?)⇒momonaのヒーロー庄司さんに助けられ⇒一緒にゴール!
⇒また意識不明⇒完走パーティー出られず!!
というシンデレラストーリーでしたが、今年はとにかく自力でゴールテントまで辿り着くことを目標に走りました。
初めて伴走なしでの42.195キロ一人旅。2週間前に国内で本気レースを走った後だったので体はボロボロ。
途中歩いてしまったことは悔やまれますが、仲間の声援のおかげもあり、
庄司さんのお世話にならずに完走できてしまいました(斉藤さんネタにならずすみません(笑))
だいぶ体に負荷かけてしまったのでゆっくり休んでまた来年も駒沢で楽しく走りたいと思います。』
N
----------------------------------------------------------------------------------------
感想文
初のフルマラソン、想像以上のしんどさと想像以上の達成感で完走できました♪
斎藤コーチ、トレーナー、モモナの仲間と一緒に走ったからこそできた完走です。
初のフルマラソンが、ホノルルでモモナの皆と一緒で大正解です☆
今もあの楽しさと充実感を思い出して、涙しながら感想文を書いてます!
ホノルルの思い出は一生の宝物です。
OK
----------------------------------------------------------------------------------------
年々落ちにくくなっているお腹のお肉が気になり、今年の春前からジョギングを初めました。
3日坊主で終わりそうだった4日目、『今日も走ってみよう!』と思い走りました。
その気持ちが私をホノルルマラソンへ導いてくれました。
日々の練習でも10キロまでしか走った事が無かったのですが、斉藤さんから
『10キロ走れれば絶対フル完走できます』と言われちょっと安心しました。しかし、42キロ
なんて未知の世界だし、30キロの壁がどんなものなのかわからないし、ほんとに大丈夫かな
という気持ちでいっぱいでした。
フラをやっているのですが、まだハワイに行ったことがなかったので、今年最後の大イベントとして
日が近づくにつれてワクワクしていました。
出発の2日前、仕事も休みをとっていたので『よし!今日からホノルルに向けて用意するぞ!』と
朝から気合を入れていましたが、なんか足が赤く腫れていたのでとりあえず病院へ行くと、
医者から『絶対走ったらだめ!!』とドクターストップ。目の前が真っ暗になりました.....。
ホノルルへ行くために夏の暑い日も走ってきたのに.......。泣く泣く走るのは諦めることとなりました。
出発2日前だったのでなんとキャンセル料が65%!!と言われ、そんなのもったいなさすぎる。
そこで先にホノルル入りしていた斉藤さんにメールをしたら、『走らなくても参加OKです!
ハワイはとてもいいところなのでぜひ来てください』とすぐ返事が返ってきたので
沈んでいた気持ちも少しは落ち着き、ホノルル準備をし、飛び立ちました。
ホノルル到着後、すぐゼッケンをもらいに行きました。走るのは諦めていましたが、ゼッケンを
もらったらなんだかわくわくしてきて、当日どさくさにまぎれてスタートラインに立っちゃいました。
5:00am、花火が上がった後、ぞろぞろ歩きはじめ、スタートラインでクレーンの上から高橋尚子が『がんばってー!』
と応援してくれているのをみんなで『Qちゃーん!!』と叫びました。 するとドワーッと走りだし、そこで友達と
『5時間後に待ってるねーーー!!』と言って別れました。
後の方のゆっくりペースの人達と一緒にカラカウア通りを早足で歩きました。沿道の人達の温かい応援が本当に
嬉しかったです。のども渇いてませんでしたが、雰囲気を味わいたくて、最初の給水ポイントで水をもらいました(笑)。
後はゴール付近に座り込み、トップ選手のゴールシーンを見ることができました。そこからずーっとみんなのゴールを応援しました。
斉藤さん集団は6時間ペースで戻ってくるかな?と思って待っていたら、スタートラインで一緒だった友達が一人で5時間半で
戻ってきました。思わず『○○ちゃーん!』と声掛けると、『おいで!!』と手招きされ、
そこからコースに飛び入り参加して、一緒に約200メートル走りゴールしちゃいました!
42キロ走った皆さんごめんなさい!って感じでしたが、ホノルルマラソンの雰囲気を十分に味わうことができて涙が出てきそうでした。
今回ハプニングだらけでしたが、十分下見ができたので必ず来年のホノルルマラソンで完走する!という目標を一年間
持続し続け、ゆっくりトレーニングしていこうと思います。
モモナのみなさんとバーベキューをしたことがホノルルでの一番の思い出になりました。また来年皆さんとお会いしたいです。
(マラソンスクワットを真面目にやらなかったばちがあたったのかも!来年は地道にやります。)
----------------------------------------------------------------------------------------
『またいつか歩けるようになるかな?』
小学5年生の時、大病で一時的に全身不随になった私は今年、大きな大きな夢を一つ叶えました。
今回初めてのフルマラソン。目標は「這ってでもゴールすること」でしたが、いける所まで行ってみようという気持ちで、斉藤コーチのペースに乗って走り出しました。
日本での練習では7kmを越えた辺りからいつも膝が痛くなっていましたが、いざスタートしてみると魔法の青いテーピングのおかげで走っても走っても、
膝のバクダンが爆発することはありませんでした。
これまで15km以上走ったことが一度もなく、走る前は一回目の休憩ポイントまで行けるかさえ不安でした。
ところが、ハーフ地点の看板を目にして以降はずっと「もうあと半分で夢のホノルルマラソンが終わってしまう」という思いが頭の中をグルグルグルグル…
そして、その痛みは突然やって来ました。
陽が出て暑くなってきた頃、熱中症予防に30km地点で水分を取りすぎたのか横っ腹が痛くなり、初めて走るのが辛くなりました。
けれども、科学的には根拠がないというその痛みに耐えて走り続けました。
膝の爆発でもなく、
足の痛みでもなく、
根拠のないその脾臓の痛みを「気のせい」だと思うのも辛くなったその時、斉藤コーチが「虹が出ている」と教えてくれました!
ハイウェイからその大きな虹を見た時、斉藤コーチは本当に神なんじゃないかと思いました♪
そこからは、一人になっても自分のペースで走ることができました。
35km地点を越えて周りが皆歩き始めた頃、それでも走り続けようとする青いテーピング姿の仲間をみつけた時、とっても心強かったです!
声を掛け合ってもう一度走り出せたことで、それまで感じていた疲れはどこかにふっ飛んでしまいました。
途中、バディとはぐれてしまうこともありましたが、最後に手をつないで笑顔でゴールできたことは最高の思い出となりました☆
We made a Big
Rainbow!!
今回「人生最初で最後のフルマラソン」という思いで臨んでいましたが、フィニッシュラインを越えた瞬間「もっと走りたい!」と思えた事には自分でもびっくりしました。
帰国後も、写真を見ては心がホノルルに飛んでいき、コース説明を振り返りながら机上マラソンをしては感動してウルウルする日々です。
一期一会の出会いの中で、Momonaの皆様と出会えたことは私にとって宝物です。またどこかでMomonaの一員として走りたいと思いますので、
その時はどうぞよろしくお願い致します。
最後に、龍馬様、トレーナーの皆様、そして今回関わった全ての方に…Mahalo☆
大阪より参加
MA
----------------------------------------------------------------------------------------
不思議なものです。昨年初めてホノルルマラソンを走った時、
走りながら、「もう、2度と走りたくない・・・・」と思っていたのに
また今年もスタートラインに立つ事になりました。
今年1年、合宿・練習会で多くの仲間が出来ました。
支え合い、励まし合い、ここまでやってきました。
そして、この1年、しっかりトレーニングした!と言う自信。
辛かったけど、楽しく、ちょっぴり短く感じた42、195キロ。
昨年とは何かが違う!? 何が!??
目標タイムには少し届かなかったけど(タブン、合宿でコーチのドラ焼きを失
敬した祟りかと・・・・(^^ゞ)
また来年、何かを探しにスタートラインに立てる事を願って!!
斉藤コーチ・スタッフの皆様・そして多くの仲間、マハロ!!
カナエ
----------------------------------------------------------------------------------------
皆さま ホノルルでは大変お世話になり本当に有難うございました
まだフルマラソンを完走出来たことが夢のようです
今まで私はマラソンとは孤独なスポーツだと思っていました
ところがモモナの駒沢公園のランニング・諏訪湖の合宿を経験し
ホノルルで走れたことでマラソンのとらえ方が全く変わってしまいました
こんなに素晴らしい仲間に出会え一緒に楽しく走ることができ
ホノルルでは感動の連続で、今でも苦しかったことつらかったことが思い出せないくらいです
七十年の人生でこのような今までにない体験が出来たこと、なんだか人生観が変わったようなきがします
走ることの喜び、素晴らしさを知ることができました
またこれから毎年ホノルルマラソンに挑戦しようと思います
2010の素晴らしい仲間に、モモナランニングクラブに感謝感激です これからも今まで以上によろしくお願いします
IK
----------------------------------------------------------------------------------------
今年、ホノルルマラソン参加2回目でした。
今回は、ものすごく楽しかったです。
何故なら、一緒に走ってくれる仲間がいたからです。
前回参加した時は、個人で申し込みをし終始1人で走った感じがあり、
周りはお互い励まし合い、支え合いながら楽しそうでした。
次来る時は絶対、ランニングツアーで行こう!!と決めてました。
モモナと出会って4カ月目でホノルルマラソンでしたが、
斉藤コーチをはじめトレーナーのみなさんに支えられ、
そしてモモナに参加して出来たお友達(仲間)のお陰で
一生忘れられないホノルルマラソンになりました!!
モモナに出会えたこと感謝しています。
本当にありがとうございました。
またここから新しいスタートを切りたいと思います。
----------------------------
斉藤さん、本当にありがとうございました!!
社会人になって、なかなか同じ目標に向かって真剣に楽しく付き合えるお友達って
出来ないものです。
しかし、このモモナに参加されていらっしゃる方々は
走ること、仲間を大切にすること、楽しむということ全てに対して熱く
いい方ばかりだなと感じています。
人との「出会いの大切さ」を感じれた年になりました。
ありがとうございました。
また来年も頑張って走り続けたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さいませ。
TE
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤コーチ、トレーナーの皆様、現地スタッフの皆様、そして42.195km
を一緒に走ったチームMomonaの皆様、お疲れ様で
した!ありがとうございました。
まさか、私がフルマラソンを完走するなんて誰も想像出来なか
ったことでしょう。
練習会でも最長14kmしか走ったことがなく、それから先は未知
の世界でした^^;
「歩かず完走&6時間以内」という目標は、残念ながら達成す
ることが出来ませんでしたが、そのおかげで次の目標が決まり
、今はまた走りたいキモチでいっぱいです♪
マラソンは個人競技と思っていましたが、決して一人ではあり
ません。いつも支え、励ましあえる仲間がいたからこそ完走で
きたのだと実感しています。
このようなステキな機会を作って下さったMomonaに感謝の気持
ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------
滋賀のMです。
おはようございます。
感想文です。
ここ数年前から、いつかホノルルでフルマラソン完走しようと思っていた夢が、
遂に叶いました。
ホノルルで過ごした4日間は、まるで夢の中にでもいたかのような感覚です。
夢が叶うってこうゆう事なのかなと思いました。
帰国後はこの先これ以上に楽しい事なんてあるのかなと思うほどです。
今回のホノルルマラソンも、Momonaランニングクラブのツアーで参加した
からこそ、ホノルルで最高に楽しい日々をこのクラブで出会った人達と共に
過ごす事が出来たと思います。
仮装して楽しさ、後半は苦しさも周りにいる人達と感じながら一緒に走り抜い
た42km、この先一生忘れる事はないでしょう!
本当に有り難うございました。
----------------------------------------------------------------------------------------
数年前にテレビで見てから夢に掲げたホノルルマラソン。
6時間で完走を目指す斉藤コーチにぴったりとくっつき、絶対に離れまいと必死に付いていった。
1キロ8分位のペースだったけど、結構速く感じた。
30キロすぎ、体はまだまだ元気で気力もあるのに、頭がぼーっとしてきて、過呼吸気味になってきた。
ハイウェイをおりてしばらく…何キロのところまでみんなに付いて行ったのかも記憶にない…
急に意識が遠退き始め、気が付いたら、芝生に横たわり、周りを警察官に囲まれ、“救急車呼ぼうか?”と声をかけられていた(>_<)
もう走り始められないかも…と諦めかけていた瞬間、同じチームの方(Kさん)が声をかけてくれた。
一度は、その方の後ろ姿を見送ったが、ふと我に帰り立ち上がって歩き始めた。
Kさんに追い付き“一緒に行きましょう。一緒にゴールしましょう”と声をかけた。本当に心強かった。
聞くところによると、Kさんは足が痛くもう走ることも出来ないと…
私は次のエイドステーションで水を補給したら比較的元気になり、走ることも出来そうだった。
結局、脱水になっていた。
私はあの時Kさんが声をかけてくれなかったら、あの地点でずっと止まっていたかもしれないと思った。
それと同時に初めて会った人とでもすぐに仲良くなれる…momona
blueのテーピングが仲間と仲間を繋ぐ力のすばらしさを実感した。
途中、同じチームの人たちにたくさん出会い、友人も合流し、いつしか一緒にゴールを目指す仲間が5人になった。
同じチームとは言え初めてお会いする方ばかり。それでも気持ちは1つ。みんなで完走すること!
今回、浴衣を着ていて、5キロも走らないうちから汗で袖が重くなり、強い日差しの中でも乾かず…
浴衣がなかったらどんなに楽だったか…とも思った。
でも、浴衣を着ていたことで、みんなが声援をくれた。
それが最後の力になった。
ゴール手前、5人で手を繋ぎ笑顔でゴール\(^o^)/
42.195km果てしなく遠く感じた。でも終わってしまえばあっという間。
走っている間は、もう二度とフルマラソンは走らない!!って思っていた
でも、ゴールをしてみると仲間の優しさや大切さに触れ、本当に楽しい貴重な経験だった。不思議とまたチャレンジしてみたいと思う。
途中、水分を上手く取れず脱水で最後まで6時間目標のメンバーに付いていけなかったことは、悔いが残る・・・
しかし、決して一人では成し遂げられなかったであろうこの夢を、練習会から細かく指導し支えてくださったmomonaのコーチ・トレーナー・
素敵な仲間・応援してくれた友人…のおかげで無事に完走することができた。
みんなさんありがとうございました♪
これからも走り続けます。そしてまたいつかホノルルのスタートラインに戻りたいと思います。
本当に感謝感謝です(^人^)
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤さん・トレーナ・スタッフの皆さん、ホノルルでは大変お世話になりました。
マラソン当日、雨の予報が晴れとなり本当に嬉しかったです。
ランナー達の願いが天に通じたのではないかと思いました。
初めてのホノルルマラソン、目標の4時間は切れませんでしたが、最後まで諦めず
走りきることが出来、ゴールに待っていてくれた妻と喜びを分かち合い、本当に
充実した時間を過ごすことが出来ました。これも斎藤さんはじめ皆さんのお陰と
感謝を致しております。また、挑戦する時はMOMONAのお世話になりたいと思います。
その節は宜しくお願いします。
MOMONAの皆さんのご多幸とご健康をお祈りいたします。ありがとうございました。
日本アルプスの玄関口 A
----------------------------------------------------------------------------------------
1人では42キロは走れなかった!
35キロすぎてからの両足の痙攣の時にも
モモナブルーの仲間に助けられました。
次こそは最後まで走ってゴールしたいです!!
----------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。
Tです。
今年1年本当にお世話になりました。
お蔭様で充実した年になりました。
★感想文★
6月からメール講習会に参加して、12月までの半年間、
ここ数年で一番充実していたように思います。
1人参加の不安はありましたが、旅行説明会やナイトラン、
親睦会に参加していたので、相談や練習の経過等出発までに
やりとりが出来たことも大きな支えでした。
大会当日は、数回参加したマラソン大会では想像できない程、
リラックスしてスタートできました。
クリスマスイルミネーション、朝日、海、虹。
風景を楽しめる余裕があったのも、みんなと走れたからだと
思います。
残念なのは、30キロ過ぎの給水所ではぐれてしまい、
一緒にゴール出来なかった事です。
1人の力では、暑さと疲労で大失速でした。
テーピングのおかげで、弱い膝や、足首が痛くなかっただけに、
最後まで頑張りきれなかった自分が少し悔しいです。
それでも、やはり帰国して振り返れば、楽しかった思いと、
また行きたいと思える経験だったと思います。
最後に、斉藤コーチをはじめ、サポートしてくださったトレーナーの
方々、一緒に走ってくれた皆様に感謝です。
来年は、せめて月に1度くらい駒沢公園へ行きたいと思います。
またよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------
感想文です。
ホノルルマラソンは目標にしてましたが、自分がフルマラソン走れるとは考えられなくて、
私にとっては未知の、あまり現実味のない目標でした。
でもmomonaに出会い、合宿で同じ目標の仲間と出会い、斉藤コーチにフォームを教わり、
津金コーチにケアをして頂くにつれだんだんと現実味を帯びていきました。
スタートラインに立った時は、練習もあまりできていない私が走れるかと不安もありましたが
大勢の仲間がそれを忘れさせてくれました。
そのあとはもう必死でお殿様・・・でなく坂本龍馬の後ろをついていきました。
わっしょいの掛け声とともにみんなで走りました。つらいときに声をかけて盛り上げてくれる仲間もいました。
ハイウェイ折り返しのあたりから寒気がしていましたが、いよいよ呼吸がつらくなり、32~3キロあたりでみんなについていけず
歩いてしまいました。
そのあとひとりで歩いていましたがモモナの方を発見して一緒に行きました。もう一度走ろうとしましたが
私が走れなくなって先に行ってもらいました。
そしてまたしばらく行くと仲良しの浴衣姿を発見!とっくに先に行ってると思ったのにどうやら脱水症状でしばらく
倒れこんでいたとか。大事に至らなくてよかったと思いつつ一緒に歩いてた男性の方と3人で行きました。
途中「ゆかたがんばれ~」の声を現地の応援の方がかけてくださり、仮装して良かったと思う瞬間でした。
ゴール近くなってもう二人のモモナの方と合流し、5人で手をつないでバンザイでゴールしました。
練習不足だったなと思うところはありますが、ゴールできて何よりでした。
ひざの痛みが出ないか心配でしたが、前日のケアとテーピングのおかげで決定的な痛みは
ありませんでした。トレーナー陣のすごさを実感しました。
momonaを通して様々な仲間と出会い、一緒に走れたことは貴重な経験になりました。
斉藤コーチ、津金コーチはじめトレーナーのみなさん、ボランティアスタッフの方々、一緒に走ったみなさん、
本当にありがとうございました。
2010年ホノルルマラソンを走れてほんとうによかったです。
KS
----------------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます!!
楽しかったホノルルから、やっと一ヶ月がたとうとしていますね。
大変遅くなりましたが、完走(じゃなくて感想)送らせていただきます♪
始まりは・・・
ほんの1年半前に近所の皇居をブームに乗ってはしろっかな~という思いから。
ほんの1年半前は、ホノルルマラソンを走るなんて夢のまた夢でした。
そして、初マラソンの東京マラソンに出場。
楽しかった~。
そして。
半分ノリで(笑)。
多田ちゃんが一緒に参加してくれるって言うので(笑)。
知り合いの紹介でmomonaに参加することにしました!!
斉藤さんの電話対応に・メール対応に感動して。。。安心しました。
東京マラソンではみっちり練習していたけれど、仕事がとてもハードな時期でもあり、
ホノルルマラソンに向けて、練習会にも1回しか参加できず、ほとんどといっていいほど練習できませんでした。
でも、マラソンスクワットだけはやりました!!
そして。ハワイの時間ごとに変化する景色・とても気持ちのいい気候とアメリカらしいノリノリの応援。
momonaの仲間達のサポートのおかげで無事歩かないで完走!!というを目標達成しました☆
ついでに5時間切りというおまけもつきました♪♪♪
最後はハアハア言いながら、辛かったけど笑顔でゴールできました!
テーピングのおかげで、ひざの痛みもほとんどなく、東京マラソンでは歩くことができなかったので、すいすい歩く自分が不思議でした。
momonaテントでは津金さんとスタッフのみんなが「おつかれさま~」って。
ただただ感動です。
エアーズロックの前で記念撮影した時には。
心が空っぽになってました。
今回のホノルルマラソン。完走という夢がかなっただけじゃないんです。
沢山の楽しいオプションでも本当に沢山の仲間もできて、自分の中で確実に何かが変わりました。
人生の大きな決断をすべき時だったので、私にとって本当に大切な出会いと大切な時間でした。
みなさん☆ありがとうございました。
クリスマスに年末年始とばたばたとしている中でも、ホノルルマラソンでの風景は私の心をパワーアップさせてくれます。
これからも。走り続けたいです!!
IM
----------------------------------------------------------------------------------------
オットの決めた怪しげな?家訓というか方針『日々是良日』にうまくあやかって
6月に人生初のフルマラソン挑戦を決めました。
時間は無制限なんだし。吐きそうになったら、脇腹が痛くなったら、足の指にマメができたら
いつでも立ち止まろう。歩こうっと。まるで女ばん高田純次でした。
初心者でフルマラソン!しかもこの年齢(アラフィフ)!この体型(浴衣を着れば幕下力士ふう)!
家族や周囲からも『ビバ!完走!!』ではなく安否、生存を気遣われるばかりでした。
7月からランニングログの記録をとり始め、ファイルしたホノマラ通信を持ち歩き、くり返し熟読
し、週5日 1キロ歩いて5キロ走る。どんなに頑張っても1キロ7分弱です。全くの故障無しで
順調に過ぎていたのに10月、うっかり階段だらけの山に登り下山の時、調子に乗って駆け下りた
ら膝を痛めてしまい10~12月は、ほとんど走りませんでした。
今年後半、一番好きだった言葉は愛でも自由でもなく・・・
・無理をしないでください
・気分がのらないときは休む
・違和感を感じたらその場で中止です
・必ず笑顔でゴールできます
宗教並み?いえ純粋に信じて信じまくった言葉が・・・
・マラソンスクワットをひたすら行うことが一番の効果です
そして当日、中年で身も心もふてぶてしかったので特にコーフンすることもなくスタートラインに
立っていました。確かにモモナのグループにいたはずなのに出遅れはなはだしくすでに1キロ地点
で噂によく聞く『一人旅』となりました。〈はやっ!〉
でも・・でも・・あら不思議!1キロ8~9分のペースを守ってるとたんたんと走れるし←本人談
最初の坂も、日差しのきつかったハイウェイも、最後の登り坂も一度も歩くことなくただひたすら
一歩一歩踏み出し続ければゴールへ届くと信じ走るだけでした。今、思うと風景の記憶はほとんど
無く、目線の先には延々と頭、頭、頭・・・どこまでも続く人たちの集団がありました。
最後の方は、欽ちゃん走りさながら・・歩く外人さんにも抜かれるありさまでした。(失笑)
妄想の中ではQちゃんに成りきってましたが・・実際には視覚で暴力を与え続けた42.195キロ
だったかも。不安だった水膨れやマメが一つもできず、足全体が全く痛くないし、呼吸も苦しくない
ので途中から完走を目指す!という暴挙に出ました。そしてここまできたら6時間台になりたい・・
という野望を持った途端、短い足をもつれさせながら回転数を増やしてすべりこめました!!
完走できたのは、走っていない罪悪感から2時間ドラマやDVDを観ながらスクワットを毎日毎日
頑張ったこと。テーピングに加え 素晴らしいI貝さんによるマッサージや個別テーピング
・外反母趾 マメ 魚の目の対策 パッド補強・足首のテーピング
・足のアーチの補強 を個別ケアしていただいたこと に尽きます。
個別ケアテーピングの圧倒的威力にびっくりしました。箱根の○○君にも教えたいくらいです。
マラソンを終えてから毎日とても元気が出ます。内臓疲労をたてに、お正月はゴロンゴロンして
しまいましたが今後もスクワットだけは毎日継続し、あと1時間短縮を目標に走り続けます。
斉藤コーチの言われることを聞いて信じて着いて行ってどら焼きを送って本当に良かったと思います。
斉藤コーチ、トレーナーやスタッフの皆様、本当にお世話になりました。
海より深くお礼申し上げます。 ありがとうございました。
YM
----------------------------------------------------------------------------------------
ランニングブームが高まる中、
走る人って何が楽しいんだろう??
と、不思議でした。
マラソンは、苦しい孤独なスポーツのように思えました。
でも、ホノルルマラソンになら出てみたい!という目標ができてから
momonaでひとり、またひとり仲間ができ・・
夏の合宿も、週末の駒沢公園も
マラソンが苦手な私の意識を少しずつ変えていってくれた気がします。
長く暑い42.195㌔。
人生初のフルマラソンは途方もなく感じたのに
終わってみると楽しかった記憶しかありません。
テーピングと、ケアのおかげで筋肉痛もありませんでした。
半年前は、駒沢公園2周ですら嫌がっていた私が、笑顔でゴールできたことさえ
結構な成長だったと思います。
ゴールまでの道のりで勇気付けてくれたのは
仲間の存在。
斉藤コーチが常に言っていた、
「最後は仲間の力」。
その言葉の意味を知ることができた、
ホノルルマラソン。
最高の思い出です!!
ありがとう!!
ありがとう!!
そして
「走る」楽しさを気付かせてくれたのは
斉藤コーチ、トレーナー、momonaの皆さんのおかげです。
これからの人生に
『走る』という習慣ができてよかった
皆さんと出会えてよかった、
本当にありがとうございました!
いつかまた走るぞ~☆ミ
TR
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤さんをはじめ、トレーナーの皆さん、チームmomonaの皆さんには大変お世話になりました。
帰国して1ヶ月が経とうとしていますが、まだ仕事に身が入りません(笑)
今回フルマラソンにチャレンジしたのは自分の中では思い切った行動でした。
職場仲間とマラソン大会に出場したことはあるものの、
体調不良とかになったりでMAX12㎞しか走ったことがなく、
夏休みの思い出とシドニーマラソンでハーフを走ったことさえ自分の中では思い切った行動だったのに、
その3ヵ月後にホノルルマラソンに挑戦するとは、自分でも信じられない行動にでたと思っています。
これは、誘ってくれた友達に感謝しています。
練習会には予定が合わなかったため、1回しか参加できず、友達との自主練習のみでホノルルマラソンに挑みましたが、
アットホームなmomonaメンバーの皆さんに救われ、みんながいるから大丈夫という気持ちで走ることができました。
想像以上の脚の痛みに35㎞付近から歩いてしまい、最後の坂にビビったりで、フル完走!!には至りませんでしたが、
途中のメンバーの方から頑張れ!の声をかけて頂いたり、
前を走っているメンバーを見て一緒に頑張るぞ!という気持ちを持て、無事ゴールすることができました。
初フルマラソンながら、自分の目標タイムを切ることもでき、とても満足しています♪
また、初ハワイということもあり、momonaメンバーの皆さんと帰国までの残りの時間を一緒に過ごすことで、
とても楽しい思い出ができました。
マラソンに限らず、これからの自分の視野が広がる方々と知り合いになることができ、いろいろな事に挑戦できそうです。
フルマラソンを通して、走ることに少し自信がつき、これからも大会に率先して参加しようかなという気持ちがもてました。
今年も機会があれば、またmomonaメンバーとして、ホノルルマラソンに参加したいと思っています。
ありがとうございました。
TK
----------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。
鈴木香奈子です。
ホノルルマラソンではお世話になりました。
帰国すると日常に追われてしましたが、
テレビを見ましてホノルルを思い出しました。
大変遅くなりましたが、感想文を送ります。
私は以前からテレビでホノルルマラソンを見て
いつか走りたいと思っていて、40歳の記念に走ろうと
2年ほど前から決めていました。
でも、実際になかなか走り始めることができず;
やっと走りだしたのが40歳を過ぎた5月末。
これで本当に走れるようになるのかな・・・?と思いながら。
momonaのツアーを申し込み、メールをいただくようになって
何をすればよいのかを教えていただいて、ほぼそれだけを
頼りに一人で練習をしていました。
練習会には参加していなかったので、琵琶湖合宿で
フォームを修正やホノルルマラソンに向けて準備することを
教えていただいたのが、ホノルルマラソン完走に近づいたと
感じています。
当日は6時間のペースメーカーさんに付いていく行くつもりが
初めのエイドステーションで早くも見失い、やっと15キロ付近の
エイドステーションで追いついたと思ったらまた見失い、
折り返し地点からやっと一緒に走ることができました。
追いついたのはよかったのですが、このペースで付いて行くのは
無理だな・・・とあきらめかけたところmomona仮装チームの方が
「しんどいのはみんな一緒だから、頑張って付いて行こう!」と
何度も声をかけていただたおかげで、行けるところまで付いて行こうと
いう気持ちになれました。
そこからはとにかく付いて行くことだけを考えて走りましたが、
おかげで最後まで一緒にゴールすることができました!
目標通り笑顔で最後まで走ってゴール!
おまけに6時間を少し切ってのゴール!!
これもmomonaのおかげと感謝しています。
本当にありがとうございました。
ツアーをご一緒した皆様もありがとうございました。
これからもランニングを続けていきたいと思います♪
SK
----------------------------------------------------------------------------------------
以前から漠然と、お祭りイベント的なホノルルマラソンに興味を持っていた私。
ひょんな事から突然叶うことになったわけですが、急すぎて準備期間は約半年間。
なんとかなるかなぁなんて初めは思っていましたが、体を動かすことから
ずいぶん離れていた体では・・・なんともなりませんでした。甘くはなかったです。
練習を始めて数回で膝を壊し、以降「腸頚靭帯炎」と長らくお付き合いすることに
なってしまいました。
並行して治療にも通いましたが、走っては壊し、走っては壊しでほとんど
走る練習もできないまま半年がたち、とうとう本番当日を迎えてしまいました。
本番では走り始めて10kmほどでやはりいつもの炎症が始まってしまい、正直
ゴールまでは一歩一歩が痛みとの戦いでしたが、「初マラソンは人生で一度きり」。
6時間組からは30km過ぎたあたりで脱落してしまいましたが、
それまで思うように走れなかった悔しさをぶつけるかのように
最後まで走りきりました。
ケガばかりの私には「完走」なんて他人事でしたが、そのまさかが・・・。
達成感で胸がいっぱいになりました。
今回走ってみて思ったのは、一人では‘歩かず完走’は達成できなかったということ。
沿道の応援、コーチの指導やトレーナーのテーピングやケアもさることながら、
やはり同じ目標を持った仲間の存在は大きかったです。
ケガをして不安だった時も、走っている最中も・・・いつも心の支えでした。
今回一緒にゴールしたのも、以前参加した合宿で知り合った仲間でした。合宿最高◎
それと、仮装組に参加したことも良かったです。
自信がない人こそ仮装。これ、本当ですね。
いやでもテンション上がります。自分自身が愉しむこと、これが一番大事。
ケガに苦しんだ半年でしたが、ケガを経験したおかげで、
結果だけではなく過程にこそ学びがあると再認識ができました。
また、自分が思っている以上に自分って頑張れるものなんだと知った今、
清々しい気持ちでいっぱいです。
本当にモモナを選んでよかったと思います。
縁があって繋がってくださった皆さん、本当に本当にありがとうございました。
P.S.
マラソンスクワットの効果は絶大です。
ほとんど走る練習の出来なかった私が完走できたのは、一心不乱にこれをやり続けた
おかげとしか思えません!ご指導ありがとうございました。
YA
----------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは 永吉智子です。遅くなりましたが、ホノルルマラソンの感想文を送らせて頂きます
ホノルルマラソン本当にありがとうございました。今回は家族での参加ということもあり、斎藤コーチをはじめ、トレーナーの津金さん、
花原さん、momonaのスタッフの皆さまには本当にお世話になりました。
長年の夢だったホノルルマラソンを2010年1月に計画して少しずつ自分なりにトレーニングをしていたものの、
さすがに個人での参加に不安になり9月にmomonaと出会い駒沢練習、秋の合宿と数少ない参加でしたが、
斎藤コーチより3原則を教えて頂き本当に目からうろこでした。割り箸を握りしめてフォームを意識するもののなかなかうまくいかず、
ただ焦るばかり…もっと早くmomonaと出会っていれば・・・
という思いで当日を迎えました。
本番当日は、緊張のあまり眠れず、無謀とは思いつつも9歳の息子と一緒の参加ということもあり、走り始めるまでは、
心臓が飛び出るほど緊張していました。スタートしてから最高の雰囲気、景色の中に興奮していましたが、
やはり42.195kmは長い長い旅でした。
でも完走(歩)できたのは、一緒に走ってくれたmomonaの仲間がいたおかげです。きっと息子と2人では完走(歩)できなかったと思います
歩いても歩いても、マイルとkmの計算が合わず、まだ?まだ?あと何km?と聞く息子に何と答えていいのかわ分からず、みんなに励ましてもらい1歩、
1歩進んでこられたという感じです。最後まで、あきらめる事なく完走(歩)できて本当に良かったです。半分以上歩いた事もあり、
ホノルルの素晴らしい景色を満喫できて、笑いあり、楽しむ事が出来たのは、本当にmomona の仲間に支えられたおかげです。
またゴールでは、momona
の仲間である庄司さんも長い時間待っていて頂き本当に感動しました。今回待ちくたびれた末娘が、今度は
私が走る。。。といってはりきっているので、次回は何年後になるかわからないですが、momonaで6時間を目指して頑張りたいです。
本当にありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルマラソンは目標にしてましたが、自分がフルマラソン走れるとは考えられなくて、
私にとっては未知の、あまり現実味のない目標でした。
でもmomonaに出会い、合宿で同じ目標の仲間と出会い、斉藤コーチにフォームを教わり、
津金コーチにケアをして頂くにつれだんだんと現実味を帯びていきました。
スタートラインに立った時は、練習もあまりできていない私が走れるかと不安もありましたが
大勢の仲間がそれを忘れさせてくれました。
そのあとはもう必死でお殿様・・・でなく坂本龍馬の後ろをついていきました。
わっしょいの掛け声とともにみんなで走りました。つらいときに声をかけて盛り上げてくれる仲間もいました。
ハイウェイ折り返しのあたりから寒気がしていましたが、いよいよ呼吸がつらくなり、32~3キロあたりでみんなについていけず
歩いてしまいました。
そのあとひとりで歩いていましたがモモナの方を発見して一緒に行きました。もう一度走ろうとしましたが
私が走れなくなって先に行ってもらいました。
そしてまたしばらく行くと仲良しの浴衣姿を発見!とっくに先に行ってると思ったのにどうやら脱水症状でしばらく
倒れこんでいたとか。大事に至らなくてよかったと思いつつ一緒に歩いてた男性の方と3人で行きました。
途中「ゆかたがんばれ~」の声を現地の応援の方がかけてくださり、仮装して良かったと思う瞬間でした。
ゴール近くなってもう二人のモモナの方と合流し、5人で手をつないでバンザイでゴールしました。
練習不足だったなと思うところはありますが、ゴールできて何よりでした。
ひざの痛みが出ないか心配でしたが、前日のケアとテーピングのおかげで決定的な痛みは
ありませんでした。トレーナー陣のすごさを実感しました。
momonaを通して様々な仲間と出会い、一緒に走れたことは貴重な経験になりました。
斉藤コーチ、津金コーチはじめトレーナーのみなさん、ボランティアスタッフの方々、一緒に走ったみなさん、
本当にありがとうございました。
2010年ホノルルマラソンを走れてほんとうによかったです。
KS
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤さん、津金さんをはじめトレーナー・スタッフの皆さんに本当にお世話になりました。
初マラソンで不安だらけでしたが、スタート前にmomonaの同じ位のタイムを
目標にしている2名のランナーとご一緒させて頂くことになり、不安も吹っ飛びました!!
途中でふくらはぎが攣りそうになり、自分が一番初めに脱落してしまいましたが、
知り合った仲間と走れたことはとても良い思い出となりました。
また練習で膝を痛めていたため、後半どうなるか心配でしたが
テーピング効果で膝はほとんど気になりませんでした。
テーピングを巻いてくれたトレーナーさんに感謝です!!
momonaを通じて沢山の仲間ができ、辛いマラソンを本当に楽しめることができました。
大会翌日のBBQも最高でした。笑
本当にありがとうございました。
FC
----------------------------------------------------------------------------------------
≪ホノルルマラソン感想文≫
斉藤コーチ、Momonaのスタッフの皆さん、本当にありがとうご
ざいました。
Momonaに出会えたお陰で!今年人生初のフルマラソン(=ホノ
ルルマラソン)を無事完走することができました☆
昨年は、一人でホノルルマラソンに参加しようと考えていたの
ですが、仕事の都合で行けず・・・。「今年こそは!」と意気
込みながら、年始から少しずつ走り始めることにしました。
とはいうものの・・・一人で走っていると練習中に途中で歩い
てしまったり、速度が一定でなかったりして、どこかトレーニ
ング方法にも不安を感じていました。
そんな時、たまたま見つけたMomonaの練習会に参加してみるこ
とにしました。
そこで初めて斉藤コーチに出会い、気がつけば、マラソンの練
習がどんどん楽しくなってきて、初心者講習会、5月7月のマラ
ソン合宿に自然と参加していました。
これも、斉藤コーチの人柄、チームMomonaの雰囲気、Momonaで
出会った仲間・・・すべてが私にとって最高だったからだと思
います。
だからこそ、ホノルルマラソンまでトレーニングも楽しみなが
らできたのだと感じています。本当に本当にありがとうござい
ました。日々、感謝の気持ちでいっぱいです!!
私にとって・・・
チームMomonaでホノルルマラソンを完走できたことは
一生の思い出です!!
MM
----------------------------------------------------------------------------------------
還暦記念のフルマラソン初挑戦、完走できて感激です。それも5時間半という高い目標をクリアしてのゴールで、すごく感激しています。
昨年の年賀状でホノルルマラソン挑戦を宣言して1年間練習してきましたが、その夢が現実になり、これからの人生にも大きな自信となりました。
斉藤代表を始め、モモナのスタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
緊張一杯で迎えたスタート時の花火、まだ真っ暗な市内で見たクリスマスイルミネーション、
そして、空が明るくなって海から昇る朝日を見た時の感動は生涯忘れないでしょう。折り返し地点を挟むハイウウェイでの暑さ、
ダイヤモンドヘッドから見た海の青さ、そしてヘロヘロになりながらも感動のゴール、走り終えてみると全てが夢のような感動のドラマです。
最初の10kmくらいまではモモナの皆さんと一緒に走っていたのですが、途中でトイレに立ち寄ってから分からなくなってしまい、
結局Myペースで走りました。走っている間、頭の中をこれまでの人生がグルグル巡っていました。
あの時、あの苦しい場面を乗り切ることが出来たのだから・・・と思いながら、ともすれば歩きたくなる自分を励まして走っていました。
さすがにゴール前の登り下りはきつかったですが、最後は笑顔でフィニッシュです。おもわずガッツポーズでした。
その夜は、娘が、”お父さんがんばったね”とお祝いをくれました。妻と娘の3人でサンセットディナークルーズです。
雲を真っ赤に染めて沈む夕日を見ながら潮風に吹かれてカクテルを飲み、空に星が瞬き始める頃、
ロブスターとステーキの豪華ディナーがスタート、ホノルルの夜景を見ながらのステキな時間が過ぎていきます。
フラダンスのショー、最後は全員でダンスタイム、これも日本では出来ない至福の体験でした。
ちょっと残念なのは完走記念の集合写真に参加できなかったことです。
完走ケアを受けた後、ホテルに戻って午後は家内、娘と一緒に市内観光に出かけてしまいました。家族サービスも大事なので・・・
次は東京マラソンです。当たるはずがないと思って申し込んだものが、ビギナーズラックなのか初応募で初当選してしまいました。
何度申し込んでも当たらないという話をよく聞きますので申し訳ないような気がしますが、今度はゆっくり6時間ペースで走るつもりです。
IM
----------------------------------------------------------------------------------------
独りでは、あまりにも遠いゴールでした。
Momonaのみんなと一緒に走った42.195kmは、驚くほど楽しいゴールでした。
ありがとう、Momona!
ホノルル、感想(笑)ワッショーーイ!
きむ
----------------------------------------------------------------------------------------
福岡は今日初雪です
momonaのホノルルマラソンツアー参加させていただきありがとうございました。
お陰様で念願だった「ホノルルマラソン完走」を果たすことが出来ました。
6時間完走チーム「殿様」からは、残念ながら、練習不足も響き、30キロ付近で足の甲が痛くなり、脱落してしまいましたが、
周りの温かい声援やチームmomonaの方々に励まされながら、
神戸から参加されていた同じ仮装チームの中村理恵さんと大阪から参加のチアの大学生と3人でなんとか6時間半でゴールする事が出来ました。
今回、「仮装」「化粧」「フルマラソン」と初めてずくしでしたが、たくさんの方々と知り合うことも出来、最高の経験になりました。
年初に今年の目標をいくつか掲げ、そのうちの一つが「ホノルルマラソン完走」で、1月から我流でトレーニングを始めましたが、
7月に網膜剥離で入院手術し、続けて会社の健診で大腸ポリープが見つかり再び入院手術し、一時は出場危ぶまれましたが、
入院中に偶然見つけた「momona」のHPでホノルルマラソン申し込み、ド素人の私の質問・問い合わせにも丁寧に斉藤さんに答えていただいたお陰で、
福岡大濠公園での説明会・琵琶湖合宿にも参加させていただくことが出来、なんとか出場にこぎつけることが出来ました。
12月に入ってからも持病の首痛などでどうなることかと不安でしたが、現地でのプロのトレーナーの方々に適切な処置をしていただき本当に感謝感謝です。
今回、完走後にいただいた「完走Tシャツとメダル」は宝物です、また、久留米の自宅に戻って、妻と6歳の娘からは手作りの金メダルも首にかけてもらいました。
来年はもう少しトレーニングを積んで、またチャレンジしたいです。
斉藤さん並びにサポートいただいたトレーナーの方々ありがとうございました。
KY
----------------------------------------------------------------------------------------
数年前にテレビで見てから夢に掲げたホノルルマラソン。
6時間で完走を目指す斉藤コーチにぴったりとくっつき、絶対に離れまいと必死に付いていった。
1キロ8分位のペースだったけど、結構速く感じた。
30キロすぎ、体はまだまだ元気で気力もあるのに、頭がぼーっとしてきて、過呼吸気味になってきた。
ハイウェイをおりてしばらく…何キロのところまでみんなに付いて行ったのかも記憶にない…
急に意識が遠退き始め、気が付いたら、芝生に横たわり、周りを警察官に囲まれ、“救急車呼ぼうか?”と声をかけられていた(>_<)
もう走り始められないかも…と諦めかけていた瞬間、同じチームの方(Kさん)が声をかけてくれた。
一度は、その方の後ろ姿を見送ったが、ふと我に帰り立ち上がって歩き始めた。
Kさんに追い付き“一緒に行きましょう。一緒にゴールしましょう”と声をかけた。本当に心強かった。
聞くところによると、Kさんは足が痛くもう走ることも出来ないと…
私は次のエイドステーションで水を補給したら比較的元気になり、走ることも出来そうだった。
結局、脱水になっていた。
私はあの時Kさんが声をかけてくれなかったら、あの地点でずっと止まっていたかもしれないと思った。
それと同時に初めて会った人とでもすぐに仲良くなれる…momona
blueのテーピングが仲間と仲間を繋ぐ力のすばらしさを実感した。
途中、同じチームの人たちにたくさん出会い、友人も合流し、いつしか一緒にゴールを目指す仲間が5人になった。
同じチームとは言え初めてお会いする方ばかり。それでも気持ちは1つ。みんなで完走すること!
今回、浴衣を着ていて、5キロも走らないうちから汗で袖が重くなり、強い日差しの中でも乾かず…
浴衣がなかったらどんなに楽だったか…とも思った。
でも、浴衣を着ていたことで、みんなが声援をくれた。
それが最後の力になった。
ゴール手前、5人で手を繋ぎ笑顔でゴール\(^o^)/
42.195km果てしなく遠く感じた。でも終わってしまえばあっという間。
走っている間は、もう二度とフルマラソンは走らない!!って思っていた
でも、ゴールをしてみると仲間の優しさや大切さに触れ、本当に楽しい貴重な経験だった。不思議とまたチャレンジしてみたいと思う。
途中、水分を上手く取れず脱水で最後まで6時間目標のメンバーに付いていけなかったことは、悔いが残る・・・
しかし、決して一人では成し遂げられなかったであろうこの夢を、練習会から細かく指導し支えてくださったmomonaのコーチ・トレーナー・
素敵な仲間・応援してくれた友人…のおかげで無事に完走することができた。
みんなさんありがとうございました♪
これからも走り続けます。そしてまたいつかホノルルのスタートラインに戻りたいと思います。
本当に感謝感謝です(^人^)
YY
----------------------------------------------------------------------------------------
大阪から参加した赤ユカタのOYです。
ホノルルマラソンでは、斉藤コーチをはじめ、津金さん、トレーナーさんスタッフさん、お世話になりありごとうございました。
特に斉藤コーチには8月に突然参加を決めた私にもご指導いただき感謝しております。
そしてマラソンの方は・・・歩いてしまいました。
30km位まではなんとか走り、そこで右足に今までに知らない痛みがはしり、35kmくらいから歩き走り歩き走りでした。
「頑張れ!」の声援に、もうがんばってるぅ~っと思い、
「歯を食いしばれ!!」の横断幕に、もう食いしばってるぅ~っと思い、
「あと、4Km!!!がんばれ!!!」の数々の声援に、・・・まだ4Kmもあるの??何度も言わないでぇ~!って思いながら
痛みに耐えておりました。
綺麗な海を左に見ながら、なんでこんなに綺麗な海で遊びもせずに走りもせずにあるいてるんだ!?せめて走れよ!と
自分に言いきかせていました。
あー、走れなw)「・辰燭鵑任后次・・④任肋茲蠕擇譴覆・辰燭任后・篤・魁璽舛里、辰靴磴襪茲Δ縫泪薀愁鵑浪
奮悗覆鵑任垢諭・・実匸途中で見かける青いテーピングの仲間に、頑張れ!とは言えず、Momona!! と声をかけながら走っていました。
それでも、ラスト1Kmは走り、無事に6時間25分51秒でフィニッシュしました。
ゴール入って待っててくださった皆々様、ありがとう、嬉しかったです。
あんなに辛かったのに、トレーナーさんのマッサージ、アイシングのおかげで次の日はびっくりするほど身体が軽かったです。
おそるべし、Momona ツアーです。
そして、あんなに辛かったのに、なぜかすごく楽しくてまたホノルルマラソンでたいなぁ~、と思っています。
最後になりましたが、ツアーのどこかでご一緒したすべての皆さま、ありがとうございました☆
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤コーチはじめ、支えて下さったスタッフの方々。本当にたくさんの
サポートをありがとうございます。モモナだったから、フルマラソンゴールできました。
モモナに出会えて本当によかったです。ありがとうございます!!
ホノルルマラソンに行って来ました!!
わーお☆何これ!楽しそう!!と思い立って、参加しよう!って決めて、
ホノルルマラソンに挑戦☆フルマラソン完走達成☆
ゴールした瞬間、最高に気持ちいい!!「よっしゃー!!」って思わずガッツポーズ☆
途中、へばりそうになった時もあった。けど。
たくさんの声援が聞こえてきて、嬉しくって「ありがとうー!!」
と手を振った。ルンルン☆元気になった。
気持ちを素直に感じて、素直に表現した。
たくさんのあったかい気持ちを感じた。
そしてまた、走り始めることができた。
たくさんの支えがあったから
ゴールできた。嬉しい気持ちをたくさん貰った。
走りながら、たくさんの人に支えられてる自分を感じていた。
走りながらそんな幸せな時間を過ごしていた。
家族、友達、モモナスタッフの皆さま、声援を送ってくださった現地の方々
本当にありがとうございます!
最高のハワイ時間☆この思い出を胸に、
私も大切な誰かをサポートできる人になっていきたいです☆
KA
----------------------------------------------------------------------------------------
ペガサスという靴を履き、金色の殿様の魔法にかかった。マラソンを終え今は12時を過ぎたシンデレラの気分… 一人では成し得なかったこと・「歩かず完走!」
30キロまでは一緒に行かれた。斎藤コーチが落ちこぼれないよう励ましてくれる。「はい」と返事はするものの身体がついていかない。何故なんだ~
集団から離れ一人旅。ペースがだいぶ落ちた。
途中で一緒に走ってくれた人、肩をたたいて声をかけてくれた人。アリガトウ。
ガムシャラについていったら6時間を切れたかもしれない。
でも故障して完走できなかったかもしれない。
凄く悔しい。
12キロしか走ったことのない私が今回完走できたのは、
*斉藤コーチ、津金コーチの指導を守ったこと
*テーピングとしっかりしたケア
*仲間がいたこと
*歩かず笑顔でゴールすると決めた私の心
ほとんど眠らずに私達を楽しませてくれたコーチ、ボランティアの皆様、とっても感謝いたします。
今日51歳になったシンデレラより
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルル完走、ワッショイ!!斎藤コーチはじめ津金トレーナーやmomonaの仲間に本当に感謝です。ありがとうございました。
「マラソンは科学です」の斎藤コーチの一言に魅せられ、吸い込まれる程にマラソンに興味を持ちました。
両下腿部のシンスプリントもそのおかげか、改善し今では、ほとんど痛みなし。フォームの改善、心臓で走るを意識したおかげだと思います
私ども5人でホノルルに、マラソンは3人でしたが、とてつもなくマラソンの厳しさや、マラソンの楽しさをここホノルルで走って改めて
実感いたしました。なによりもmomonaの仲間のおかげで最高の思い出になりました。
津金さん、花原さんには子供たちが本当にお世話になりました。最後まで応援してくれた庄司さん本当にありがとうございました。
マッサージ、テーピングをして下さった塚原さん写真通りとても素敵な方でした。みなさんと出会えて一生の思い出になりました。
ホノルルマラソンファミリーの赤津さん、美奈子さん、長塩くんともまた走りに行きたいですね。
「マラソンは科学」に感謝。
----------------------------------------------------------------------------------------
まずは、斉藤コーチ、津金トレーナーをはじめスタッフの方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
チームMomonaとして、ホノルルマラソンに参加するのは、2009年に続いて2年目。
昨年は斉藤コーチと走る6時間をチョイスし、25キロ地点でものの見事に熱中症!
ペースを落として何とか歩かずに、目標の五体満足で6時間でゴールは達成したものの
悔しい思いをしました。
また、一人で走る苦しさと、仲間と一緒に走る楽しさの両方を知ることができました。
そして、今年。今回こそは仲間と一緒にゴールすることを目標に、昨年同様6時間コースをチョイスしました。
モーニングコールで1時に起床し、早速ベランダへ。今年は蒸し暑いな~。厳しいことになりそうだ!
そう思いました。
さて、走り始めて、昨年の鬼門25キロまで何の問題もなく順調でした。が、やっぱり生易しくはありません。
ハイウェイを出たところで気持ち悪くなってきました。もう、やばい、もう、やばいといいつつ、なんとか
6時間の集団に食らい着く。なんどもくじけそうになりましたが、よく見る顔、顔、顔。
ここで負けてられない。そう思って、無理やり声を出したり、笑顔(←多分笑顔になっていない)を
作ったりして、元気を搾り出しました。
もうだめかなって思った、最後のダイアモンドヘッドの登りで、斉藤コーチの一言
「何人いるの?番号・・・」と点呼が。。。
そしてとどめの「このまま全員でゴールしよう!」って。
そういわれてしまえば、脱落するわけにはいかない。
走行しているうちに、下りに。。。
これを降りれば。。。
ということで、なんとか皆さんと一緒にゴールすることができました。
気がつけば、昨年よりも約3分遅いものの、仲間でゴールできたことの方がよりいっそう感動を
もたらしました。
そう、6時間で一緒にゴールしてくださった皆様、元気をありがとうございました。
2011年は、サポートできるように、今のうちから走り込んでいきたいと思います。
2年連続でチームMomonaとして、ホノルルマラソンに参加できたことをうれしく思います。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
KH
----------------------------------------------------------------------------------------
※ホノルルマラソン感想文
斉藤コーチをはじめ、momonaの皆さんホノルルでは本当にお世話になりました。
2年ほど前から体力づくりの為にランニングを趣味にして徐々に大会でも走るようになりました。
フルマラソンは今まで縁がなかったので、いつか走るならホノルルマラソン!!と思っていたところ、HPでmomonaの存在を知りました。
周囲のマラソン仲間には誰もホノルルを目指す人がいなかったので一人で参加する私にとって、momonaホノルルマラソンツアーの内容は心強かったです。
おかげ様で、練習会やホノルルでとても良い友人・仲間にめぐり合えました。
大会前日は初めてのフルマラソンの緊張と興奮で眠れなかったり、ハイウェイの暑さでのぼせ気味になったりして30キロ地点でモモナチームと別れてしまいましたが、
途中出会ったモモナの仲間に励まされ何とかゴールする事が出来ました。
やはり、あの過酷なフルマラソンは自分一人では達成できなかったと思います。改めてモモナで出会った皆さんに感謝します。
&次回の目標は歩かずゴールする事。目標タイムを切ること。
また、いつかホノルル目指します。さらに精神、体力ともに成長してチャレンジしたいと思います。
KM
----------------------------------------------------------------------------------------
2010 ホノルルマラソンを終えて 群馬県 OK
斉藤コーチ、津金トレーナー、スタッフの皆さん大変お世話になりました。
心配した天候も当日は回復し、すばらしい天候に恵まれました。
昨年に続き2回目のホノルルマラソンでした。スタート直前になっても気温が高く、
レース途中は暑さ対策が重要と思いながらスタートしました。プランどおりスタートしましたが、
途中から周りのランナーに気を取られているうちに、ペースが上がっていたのか、
ハワイカイを回ってハイウエイに入ったあたりからペースダウンをしてしまいました。
気を紛らわせようと対向してくるMOMONAランナーを探しながら進んでいると。
後ろから「一緒に行きましょう」と山本さんから声を掛けられ、折れかけていた気持ちを持ち直すことができました。
何とか付いていこうと最後の力を振り絞って頑張ってみました。
途中何度か付いていくのをあきらめようとしましたが、そのたびに励まされ、29kmから5kmくらい併走することができました。
その後は足が動かなくなり、ペースダウンしたため、山本さんの離れていく後ろ姿を見送るだけでした。
しかし、結果的にはこの走りが前年の記録を15分更新する結果となりました。本当に山本さんには感謝しています。
ゴール後あんなに重かった足も、ゴールテントに戻ってからのケア及び夜の個別ケアを受けてからすっかり回復し、
翌日以降ハードな観光旅行も無事行くことができました。
トレーナーの方々には本当に感謝しています。
34km以降の失速やマイペースを維持できない等、反省点を今後の練習の中で地道に克服していきたいと考えています。
また、せっかく好記録を目指した練習スケジュールを齊藤さんに与えていただきながら、
怪我等で対応できなかったことには申し訳なく思っています。まだまだ記録は伸ばせると思っていますので見捨てないようお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------
初マラソンで、いきなりフルマラソンを走る!と決めた7月から、
故障続きで思うように練習もできず、不安な気持ちで本番を迎えました…
結果は、やはり苦しく過酷な42.195㌔になりました。
途中から一人旅になってしまい、思うようにいかない悔しさと、
どんどん追い抜かされて行く寂しさに、いつリタイヤしようか…
その事しか考えられなくなっていました。そんな時、後ろから来た仲間から声をかけてもらい…
途中何度も勇気づけてくれて…本当に有難かった(涙)
最後は、みんなで手をつないで涙でゴールする事ができました。
ホノルルマラソンでは、思うように走る事ができませんでしたが、
最後まで諦めずゴールした事は、私にとって自信になりました。そして仲間の大切さを痛切に感じる事が出来ました。
Momonaとの縁、そしてそこで出会った方との縁、すべてのご縁に感謝しています。
ゴールした翌日、ふと気が付くと故障していた足の痛みも取れ、ほとんど筋肉痛もなし!!!びっくり!!
それもこれも、色々とアドバイスをしてくれた斉藤コーチ、そして当日テーピングから足のケアをしてくれた、
トレーナーのみなさんのおかげです!本当にありがとうございました。
momonaの一員としてホノルルマラソンに挑戦できた事を、光栄に思います。
FK
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルマラソンは二回目ですが、今年は天気もよく前回以上の最高の思い出になりま
した。
夜景やイルミネーション、星空、海の色・・・景色はもちろんですが、それを一緒に楽
しむ仲間にも今回は出会えました。
3時間半を狙うmomonaメンバーとマラソン前日に会って当日一緒に走りました。
全く面識が無かったメンバーでしたが、ハワイの自然とホノルルマラソンの演出で和気
藹々。残念ながらゴールはバラバラになってしまいましたが、途中まで話をしたり励ま
し合ったり。おかげで前回のような走っている最中のキツさというのは全く感じなかったです。
あと、momonaツアーの特徴の一つとして今回お世話になった・・・
マラソンテーピング!!足の安定感が違いました。テーピングやスパッツが苦手でした
が、今回の経験でテー「ピング無しでは走れないのでは??」と思うくらいこれが心強
かったです。しかも、長距離を走ると起きる途中の足のトラブルが一回もありませんでした。
ゆっくり楽しく走るのも良いですが、そこそこタイムを狙いたい方にもこのテーピング
の一押しはお勧めだと思います。
長くなりましたが、ホノルルマラソンの素晴らしさが今回のmomonaツアーでより
実感できました。
momonaオプションツアーも刺激的でとても楽しかったです。
2011年も走れるようお金と練習を積みたいと思います。ありがとうございました!!
KT
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤さんはじめ、トレーナーのみなさま、本当にありがとうございました。
初ハワイ、初フルマラソンで緊張していましたが、非常に楽しむことができました。
私はあまり練習会に参加できなかったので、普段は近所を一人で走る程度でした。
15km以上を走った経験はなく。
ホノルル2年目の仲間と一緒に参加しましたが、みんなと走るスピードが違うのと、
Momona6時間チームにもついていけないだろうなと思い、42.195kは一人旅と覚悟して参加しました。
でも、スタート前、ホテルのロビーで待機している間に、新たな仲間と出会いがあり、
その子と42.195k一緒に走ることができました。
初めは「一緒に走れるところまで行きましょう」と声をかけていましたが、走るペースも同じで、
前半は無理せず、周りの景色を楽しみながら、笑顔で走ることができました。
20kまでは、あっという間で。
ハイウェイの行きは、折り返してくるMomonaの仲間を見つけることが楽しみで、走る元気の素でした。
折り返し地点からが辛かったです。。
急に、軽い熱中症にかかりました。暑いはずなのに体に鳥肌が立ち、立ちくらみがしました。
2年目の仲間が話していた経験談を思い出し、「あぁ、このことかー」と感じながら、
無理せず立ち止まり休憩しました。
そのあとはゴールまで長かったです。
熱中症の症状は治ったものの、急激に足が重くなり、話すこともつらくなり、スピードが落ちました。
一緒に走ってくれたMomonaの仲間に、何度も「先に行っていいからね」と声をかけましたが、
「ここまできたら一緒にゴールしましょう」と励まされ。
一人だと確実に挫折していただろう道のりを、二人でゆっくりだけど走り続けることができました。
練習の時は「周りに気を使わないから一人のほうが楽」と思ってましたが、
仲間と走ることがこんなにも心強く、支えになるんだと初めて気づかされました。
スタートとの時も感動して涙が出ましたが、、ゴールした時の爽快感はいまでも忘れません。
同時にホノルルマラソンが終わってしまった・・という悲しさも感じました。
その後の、マッサージケアの効果はすごかったです。
それまで歩くのも辛かったのですが、ケアを受けた後は足が軽くなって普通に歩くことができました。
テーピングも、走り続けられた原動力でした。
振り返って、Momonaで走れたことは本当にラッキーだったなと思います。
私をマラソンの世界に誘ってくれた仲間と、温かく迎えてくれた仲間、新しい出会いに感謝してます。
走り終わった後も、ドライブ、シュノーケリング、サーフィン、グルメ、買物など、たくさんハワイを満喫しました!
また、、新たな目標を作って頑張りたいと思います。
K
----------------------------------------------------------------------------------------
感想文
ホノルルマラソンを一言で表現すると「きつい」でしょうか。フルマラソンは数回走っただけですが、その中で一番きついコースでした。
でも、スタートの見事な花火に始まって、水平線から昇る朝日に見とれたり、どこまでも広がる青い海を眺めたり・・・走って良かった、
来て良かった、きついけどもっと走っていたい!と感じることができました。
のんびり、ゆったりしたハワイの空気を楽しんだ一週間でしたが、その中できついけど気持いいマラソンを無事に完走できたのは、
斉藤さんをはじめとするスタッフの方々のサポートのおかげだと思っています。ありがとうございました。
次回はマウイにチャレンジしたいサラリーマンより。
IH
----------------------------------------------------------------------------------------
モモナで仲良くなった4人組は、5月の諏訪湖合宿にそれぞれ1人参加し、運命的に出会いました。
ホノルルマラソンでの目標は「仮装して斉藤コーチ集団についていって4人で手をつないで笑顔でゴール」でした。
最初の休憩地点までは本当に楽しかった。まわりに仲間がたくさんいること、沿道のあたたかい声援、大好きな
ハワイの空気、ハワイの景色、美しい海、日の出、ホントに「楽しい、楽しい」ってずっと笑顔だったように思います。
30キロあたり。教えられたフォームが完全に崩れているのは自分でも感じてました。
体が前傾になってしまっていると頭ではわかっているけれど、どうにも戻せない。
集団から離れそうになる私をなんとか集団に戻そうとしてくれてた(んですよね?)斉藤コーチや、仲良しの3人に
申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、ちょっとずつちょっとずつ離れていき、ついに完全に集団は見えなくなりました。
それでも、どんなに遅くてもいいから走り続けよう、がんばろうと思った時、急に、走馬灯のように日本で応援してくれて
いる人達の顔が浮かびました。家族、職場のみんな、たくさんの友達、はたまた天国のおじいちゃん、おばあちゃん。
そんな仲間達が出発前に託けてくれた“勝ち守り”を握っては「がんばれ!」と自分を励まし走り続けました。
自分は一人ではないこと、愛されていること、いつも支えてくれる人達がいること、今この瞬間も応援してくれてる人達
がたくさんいること、を改めて思い出し、全ての人に、全てのことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
最後の10キロは本当に長かった。斉藤コーチの言うとおりだった、悔しいけど・・・。
途中、何人かのモモナ仲間と会い、一緒に歩いたり、一緒に走ったり、励ましあったり。その時間も実は楽しかった。
コーチの指導通り、充分に水分補給をし、エネルギーゼリーをしっかり摂っていた私の脳ミソはすこぶる元気だったもので、
自分なりにそこまでの結果を分析したりもしてました。30キロまで集団についていけたということは、私にとっては、それだけ
でも価値あること。でも、1人だったらもっと早くに歩いていたに違いなく、やはりモモナでたくさんの仲間達と一緒だったから
成し得たことなんだ、と。体重落とせなかったからな~、マラソンスクワットも腹筋も足りなかったな~、とかとか反省も。
そうは言っても、途中「もうやめたい」とか「2度と走りたくない」とか、1度も思うことはありませんでした。
それも、モモナの仲間達と一緒だったからに違いないと思うのです。
目標達成できなかったということは、目標達成に向け、今年も走り続けるということでありまして。
ホノルルに限らず、マウイとか~、パリとか~、行けたらいいな~と。
というわけで、これからも、お世話になります。
よろしくご指導のほど、お付き合いのほど、お願いいたします。
From
ぼび
----------------------------------------------------------------------------------------
斉藤様、津金様&スタッフの皆様
明けましておめでとうございます!
今回、初のホノルルマラソンでお世話になったJ.Oです。
初めてのフルマラソン出場で不安だらけの中、
MOMONAの皆様には決め細やかなケアや指導をしてもらい、
無事完走することが出来ました。
本当に感謝感謝です!
年が明けた今もまだ、完走出来た興奮が冷めやらず、
思い出しては感激に浸っている今日この頃です(^^;)
今年の目標はまだ決まっていませんが、これからも走り続けて
あの感動をもう一度・・・と考えています。
これからもどうぞご指導の程、よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました!
OJ
----------------------------------------------------------------------------------------
ホノルルマラソンの感想文遅くなり申し訳ありません。
友人に誘われるまま(笑)参加を決め、周りには「イキナリ何があった?」「大丈夫?走れるの?」
確かに…普段から走っているわけでもなく、フルマラソンなどモチロン経験ナシ。
飛び箱は飛べなかった。逆上がりもできなかった。
かけっこはいつもビリだった。
体育はいつもサボることばかり考えていた。
そんな私がホノルルマラソン完走できたのはコーチ、トレーナー、スタッフの皆さん、そして一緒に走ったみんなのおかげです!
本当にありがとうございました!!
IH
----------------------------------------------------------------------------------------
ぼくのモモナランニングクラブとの出会いは
2010ホノルルマラソンのちょうど3ヶ月前の9月でした。
それまでは趣味程度にしか走ってなかったランニングも
練習会でのみんなの練習量に刺激をうけて自分も本格的に走り始めました。
マラソンのこと何もしらないのに練習会では4:30で走りたいとかずっと言ってて
真剣に練習し始めてからそれが初心者の自分にとってはなかなかハードル高いことに気づきました。
でもみんなに言ってしまった以上後にはひけず4:30だけを目指してトレーニングしました。
といっても4:30用メニューを作ってもらったのは11月だったから
実質本格的な内容をこなせたのは1ヶ月だけでした・・・
何の根拠もなく勝手に完走はできるって思ってたけど
4:30は切れるかは初マラソンやし全然わからず
不安な気持ちも少しはありつつハワイ入りしました。
でもそんな心配もすぐになくなりました。
到着日の時差ボケコンディショニングをみんなでやってるとき
ハワイで身体を動かすことが気持ち良過ぎて
絶対4:30いけるっていう気持ちになりました。
期待も緊張もありながらとうとう本番が来ました。
いざ走り始めるとやっぱり気持ちよすぎて
今思うと本間にあっという間のゴールでした。
結果は目標を大きくうわまわる4:10でゴールできました。
これはモモナランニングクラブがいつも言ってるように
本間にいっしょに走った仲間のおかげやって思います。
みんなでいっしょに走ったことも
景色も空気も雰囲気も
ぜーーーんぶがめちゃくちゃ最高の思い出です!
1人参加で最初は不安やったけど
練習会の度に仲間も増えて
本間にモモナでホノルルマラソンに参加できてよかったて思えます。
現地ついてからのトレーニングもケアも
ホノルルマラソン参加するなら絶対モモナが1番だと思います。
次はいつホノルルマラソン参加できるか
今はわからないけど
次も絶対モモナで参加ーーーーーー!!!!!!
まじでモモナランニングクラブ最高!!!!!!!!
仲間最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動ーーーーー!!!!!!!
本間にありがとうございました!!
by関西甘いもの好き男子代表
----------------------------------------------------------------------------------------
昨年のホノルルマラソン本当にありがとうございました。新年を迎えても、未だに、ホノルルマラソンの甘美な感動の余韻に浸っています。
昨年は、私も60歳になり、何か原点に戻ることをしたいなと思っていた矢先に、医療関係者の食事会で、「ホノルルマラソンを走ろう!」と
盛り上がったのがきっかけでした。四月から皆で皇居マラソンの練習会を始めました。Momona存在を知り、
十月の諏訪湖合宿に参加して非常に良い勉強になり、ありがとうございます。メールでのアドバイス、
マラソン初めての私共にとって大切な羅針盤となりました。
マラソン当日、30キロ位までは、順調に行ったつもりでしたが、30キロ過ぎから暑さと疲労で足が痙攣し、
ダイヤモンドヘッドの登りでとうとう歩いてしまいました。何とか走らなければと思っていたところ、
Momonaのメンバーの女性から「Momona頑張りましょう!」と声をかけていただき、また走り始めて、無事にゴールすることが出来ました。
改めて斎藤さんのお創りになったMomonaという組織の素晴らしさと共にそのメンバーの女性に感謝する次第です。
6時間は切れませんでしたが、改めて組織の大切さ、全員でゴールを目指すことの素晴らしさを教えられた一日でした。
今後もマラソンを続けるつもりです。また、このホノルルマラソンの経験を今後の仕事や人生に活かして行きたいと思います。
斉藤さんとMomonaの幹事の皆さん、そしてメンバーの皆さん本当にありがとうございました。
また本年もいずれかのイベントの参加するつもりです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
SM
----------------------------------------------------------------------------------------
「やったぁぁぁ!!!走りきった!!」おもいっきり叫びたくなるほど、嬉しさと大大大感動のゴールでした!!!
そして自分に勇気と自信を与えてくれた、最高のホノルルマラソンでした。
いつか両親と海外旅行へ行きたいという願いがあり、母と一緒にmomonaツアーに参加し、
初めて親子で海外旅行へ行くことができました。(父は一人で寂しくお留守番・・・)
私は、小さい頃から走ることが好きでホノルルマラソンにでることがずっと夢でした。
昨年30歳の記念に、挑戦することを決意!
「42.195キロ走りきれたら、何があっても乗り越えていける!強く生きていける!」
このホノルルマラソンは私にとって新しくさらに一歩前へ踏み出す出発の旅でした。
----------------------------------------------------------------------------------------
私は初めてフルマラソンに挑戦し、母は10キロレースデーウォークに参加しました。
2010年12月12日、午前5時スタート!
母親と一緒に、この夢の場所に立っていることに感動。
走っている時は、苦しさも吹き飛んでしまうほど、とても楽しい時間でした。
(w)ウせ・舛里いぁ法・・実匸煌めくクリスマスイルミネーション、ハワイの大自然から感じるパワー、
応援してくれるかのように懸かる虹、たくさんの地元の方の温かい応援。
そんな大自然や応援が、膝が痛くて諦めそうな時も、元気をくれました。
ゴールゲートが見えた瞬間、感動と嬉しさで胸が熱くなり涙が込み上げてきました。
・・・が、なんとそこから1キロ。足は悲鳴を上げていましたが、
何よりも斎藤さん、momonaのチームワークが支えとなり、最後16人のメンバーと笑顔で手をつないで
一緒にゴールすることができました。
momonaツアーに参加し、たくさんの仲間に出逢え、夢を叶えることができ本当に参加して良かったです。
また親子でたっぷりハワイ観光も楽しむことができ本当に良い思い出となりました。
これからも走り続け、またホノルルマラソンに挑戦したいです。
斎藤さん、momonaの皆さん、本当にありがとうございました。
心から感謝しています。
娘との初のハワイはとても楽しかったです。
ハワイの大自然を満喫。初めて体験することばかりで、あっという間の5泊7日でした。
10キロウォークでは、カメラを持ちながら、街の中を闊歩。沢山の思い出ができ感謝です。
ありがとうございました!!!
KH
----------------------------------------------------------------------------------------
Honolulu マラソン 2010
2009年に初めてフルマラソンをホノルルの地で走り、なかなか言い表せないくらいの感動があり死ぬまでにもう一度走ってみたいと思っていました。
2010年度のホノルルマラソン開催1週間前に、仕事等の都合がつき、強行日程ですが2年連続で参加することが出来ました。正直準備不足でしたが、
今年も歩かずに笑顔で完走・昨年の記録を上回る事を目標に走りました。
16km過ぎで左足が攣り気味になり、失速していました。ハワイカイでの折り返し後に
コーチ達の集団に出くわしました。皆さん声をかけて頂き、正直辛かったところでの
声援だったので、とても嬉しく元気になりました。やっぱりホノルルは特別だなぁと
思いました。
モモナのテーピングを見かけたら声をかけるようにというコーチの話を胸に、モモナの仲間を見かけるたびに僕からも声をかけていました。
話したこともない初めて会う方でも旧知の仲のようにお互いに励ましあう。モモナの醍醐味、一番好きな部分です。
また声をかけることにより、自分自身も元気になり最後まで歩かずに走りきることが出来ました。
時間の都合上、全体写真には参加出来ませんでしたが充実した3日間でした。
コーチ、トレーナーの皆様、お世話になった仲間の皆様、ありがとうございました。
類
********************************
2009年感想文
|