ももな Momona ホノルルマラソン ツアー



2010年 MomonaJALホノルルマラソンツアー 写真集



12月7日火曜日 第一陣到着 
晴天のホノルルに到着、午後からは最終のコンディション調整のトレーニング


夕食は希望者と一緒にベトナムレストランへ。
ベトナム料理はマラソンを控えた体にはとても優れている料理です。 


夜のスタッフ ホノルルマラソンで使うテープの用意
210人分の用意に3日間かかりました。 



12月8日水曜日
早朝のジョギング ワイキキからカピオラニ公園をゆっくりと走りました。


オアフ島の最北端、カエナポイントへのハイキングです。
ワイキキから車で1時間、そこから歩くこと90分で最北端につきます。
300度が海です。途中、アホウドリの生息地があり多くのアホウドリを見ることができます。
また、この岬にはアザラシの一種のハワイアンモナークも生息しています。


水曜日に到着の方の時差ボケトレーニングです。


夕食は希望者と一緒に。
ハワイアンスタイルのレストランに行きました。



12月9日木曜日
早朝のジョギングです。7時前のワイキキはまだ薄暗いです。
とても気持ちいい朝です。


希望者を募り観光ツアーを開催。
この木何の木・・・モンキーポットという木です。


ワイキキが一望できる丘からの写真です。
天気が曇りだったので残念でしたが、それでも素晴らしい眺めです。
知る人ぞ知る秘蔵ポイント。


ランチはB級グルメを食べに。
オアフ島でおそらく一番有名なレストランへ行きました。
パンケーキ、フライドライス、ロコモコ、どれもとてもおいしかったです。


ハワイ大学のキャンパスへ行きました。
広大な敷地の中に建物が点在としています。
ブックストアーでお土産を買いました。


ここもオアフでは有名なアイスクリーム屋さんです。
自家製のアイスクリーム、とてもおいしいです。


木曜日に到着の皆さんです。


希望者と夜景を見に行きました。
ワイキキの街頭はオレンジ色で統一されています。
ハワイは米軍の基地があるので夜間のネオン等には規制があり、
そのため夜景はとても上品な穏やかな夜景となります。
そして帰りにはレストランでお食事を。



12月10日金曜日
この日は朝から一日中、雨でした。
結果的にはこの1日だけ天気が悪かったのですが、
当初、天気予報ではホノルルマラソン当日まで雨の予報で、みな心配をしていました。
写真は悪天候でしたが、みんなでカイルアまで行ってきました。
そして帰りにはカネオヘで最高に美味しいパンケーキを食べて帰ってきました。


金曜日発の方々です。
この皆さんがホノルル空港に着いた途端、天候が崩れました!!!



12月11日土曜日
コンベンションセンターの風景です。
ここでゼッケンを受け取ります。


土曜日が最後のホノルルに着く参加者です。
これで全員集合です。総勢210名。
午後2時30分から全員がカピオラニ公園で最後のコンディション調整と
翌日のホノルルマラソンについての説明を行いました。


土曜日の朝はフリーマーケットが開催されます。
ここのフリーマーケットはすべてメイドインハワイのものしか置いていないです。


オアフ島東海岸ツアー
ホノルルマラソンのコースを通りながら、その先の東側を一周するツアーです。
マカプーポイント、カイルア、ラニカイ、カネオヘ、そしてこの木何の木と・・・


この木何の木



12月12日 ホノルルマラソン当日

完走パーティー
皆さん、完走Tシャツを着ての参加です。 



12月13日 月曜日
日の出ウォーキング
朝、4:30にホテルを出発して3qほどウォーキング。
5時過ぎぐらいからだんだんと明るくなってきます。


完走の翌日は、Momona恒例のビーチBBQです。
みんなで作って食べて、笑って・・・


BBQでのイベントの一つは Momonaトライアスロンです。
各チーム6名のリレーです。


夜は明日、帰国される方のサヨナラパーティー


そのあとは夜景を見に行きました。



12月14日 火曜日
今日はみんなでバスツアーです。
ノースショアーへ


サヨナラパーティー



12月15日 水曜日
朝食 巨大なパンケーキ 直径40cm以上


みんなでココヘッド登山に。
ココヘッドは250mほどのはげ山です。
麓から山頂まで一直線に線路が引かれていて、その線路伝いに上っていきます。
階段数1200段。山頂からは絶景が!!! 


サヨナラパーティー



12月16日 木曜日
この日、ホノルルに残っている最後のメンバーです。
みんなでマカプーポイントの秘境に行ってきました。
断崖絶壁を下りて、太平洋の岩場にできたプールで水遊び


最後の最後のサヨナラパーティー
夕日が泣いている

TOP
Copyright (C) Momona All rights Reserved.